見出し画像

光で呼吸するには(100の感情日記、2周38日)

よくも悪くも自分は自分を人間と思って生きたいなぁと思う日々。ごきげんよう、事務員haciです。


このシリーズは?

心身の状態を10段階×10段階で評価するムードメーターなるものを「朝」におこない、それを日記にしております。
下記ページをグループに共有していただいたのをきっかけとしてます。

さて、今日の調子は

エネルギー10.フィーリング6.

ストレスは脂溶性。
刈り上げ事件を引きずっているのは、髪の問題ではなくてトラウマが掘り起こされたり本当に水滴をうけていたコップが溢れたんだって話。
あれはまだ回復しきれなくて。
 
「使い物になるとかならないではなくとにかくイラストを描こう」という考えを心の中の光にして、己の光で呼吸する。
 
憧れの人の光を自分を導く光にするのは乱暴だ。
その人の光はその人のもの。
自分の光を探すための明かり、私のような種類のオタク言葉で言うなら「メガネを探すためのメガネ」「服を買いに行くための服」という恩恵が憧れの人に放つ光であり、我々は自分の光を自分で灯さなくてはならない。
それはこんなふうにダ・デアルの調子で語るまでもなく誰もがそうしているのではないかなと思う。
 
私の光はなんだろうか。
ランプなのか懐中電灯なのか、あるいは松明にしている木や布や油は何でできてるだろう?
たぶんでいえば趣味でしかないので恥ずかしくおこがましいけれど、創作にふけることだと思う。
物心ついたころにはしていた趣味が、いまだに趣味の範囲だけで生き続けている。
絵、文章、演劇。
ただ、私のそうしたものは味覚で出来ているのだけれど、味覚の調子が少し悪い。
爪も割れているので亜鉛不足だろうとサプリを飲む。
その独特の味が絵に出て面食らう。
ノイズのない真正直な感覚でかきたければ、日々の食生活や運動習慣で整えるしかないんだなぁと思う。

思う、思ってはいる。
ただ、ストレスは脂溶性だからと誰あてにでもない言い訳を垂れ流しながら、体に悪いことはわかっていて甘い刺激物を体にいれる。
そういう日もある。

事務員haci、気になるもの。

応援購入(買ってきた写真付きのSNS投稿)がふくれあがったあとに、主体のぶれた不買投稿のまとめもみたので早くも出涸らし。そりゃそう。
ちょっとピークをさけてましたよ、こちらの話題。

過去作のマンガのほうも「そういうこともあったなぁ」と思いながら確認した。

※「夫婦正麺」並びに「親子正麺」の原作は弊社責任の元に制作し、作画のみ作画者の方に依頼しております。

連載マンガ 親子正麺 第一話 | マルちゃん正麺 | 東洋水産株式会社


頁の下の注意書き(引用部分)が、すばらしい。
「非実在型炎上」をしかけるキャンセルカルチャーのクレーマーが、案件として制作したクリエイターの人格攻撃をすることを見越しているなと思った。放火魔はそういう注意書きを読まずに、なんなら本編も確認せずになにかにつけてクレームをつけるけれど、それをみて確認がてら見た人が冷静に判断できるよね。

昨日の「今日の調子」答え合わせ(?)

更新は、やったり休んだり。無理しない。

こくっと告知

販売のほか、使い放題プラン対象。
ソフトバンクユーザーは使い放題プラン自体が無料です!
ぜひご利用ください(販売サイト

最後までお読みいただきありがとうございます。

またお会いしましょう。


いいなと思ったら応援しよう!

haci(はしゅ)
もし応援いただけますとこれ幸い、画材や書籍に使わせていただきます。

この記事が参加している募集