見出し画像

ネット企業に勤める部長になったパパの2回目の育児休暇日記 その17〜今日から育休仕様&保険の相談〜

8時に保育園に預けていたけど

深夜のミルク対応で寝不足も子供たちは6時に元気に起きてきます。ハチトウパパです。

台風の影響で横殴りの風と雨がザーザーに降っています。
とても億劫です、、、

9月から先週の金曜までは育児休暇期間ではなく、有休消化でしたが、正式に育児休暇に入りました。

それにより今までは保育園に8時から預けていましたが、9時に変更となりました。

これからこの1時間の過ごし方を考えなければいけません。
ちなみに今日はこの後ハチトウパパには用事があり、保育園お迎えまでかかる可能性があったので、夕飯作りをできる部分まで進めておく事に。

スープと副菜1品を作ったところで、8時50分になったので保育園に向かう事に。

奇跡的に雨が止んでいる‼︎

今のうちだという事で、雨の被害なく預ける事ができました。

保険相談のため電車に乗って

子供が誕生するたびに、児童手当の金額を将来の学費のために積み立てておきたいという思いで、保険見直し本舗さんに相談しています。

学資保険ではなく、貯蓄積立型の保険に加入しています。今回も第三子誕生に伴い、学費積立の相談と、ハチトウパパ自身の医療保険の見直しです。
ハチトウパパに何かあったときに、妻と3人の娘に負担がないように考えないといけないなーと思っています。

昔すんでいた所の隣駅に保険見直し本舗さんがあったんですが、今のところに引越ししてからは、電車で1時間弱かけて行くので、ちょっと面倒だなと思いつつ、外に出かけるのは気分展開にもなります。

妻にも「疲れていると思うから、前後にお茶でもしてきてね」と温かい言葉をもらいました。

到着し、早速保険相談です。

保険とか、株とか、はたまた投資の手法とかは星の数ほどありますし、そういうのは専門家の方のnoteとかサイトとか、youtubeに任せて、ここからはあくまでもハチトウパパが思った事を書いていきたいと思います。

保険相談が終わるまで約2時間かかりました。
正直疲れました。

しかもハチトウパパの場合は、明確に今日これを相談したい、決めたいってあったのに2時間かかったんですから、そもそも保険どうしようという人はもっと時間がかかったんじゃないかなと思います。

相談① 子供の児童手当を教育資金に貯めたい

これは長女、次女と同じ契約をしました。

学資保険は、返戻率がよくないのと、死亡保障がないので、今まで通り積立式の保険をお薦めしますという事でした。

長女の時は、円積立と米ドル積立を半々にしていたのですが、米ドルの方が運用実績がよいので、次女の時は全て米ドルにしました。
で、今回も全て米ドルにしました。

積立期間を10年にするか15年にするか聞かれたので、何が違うかと聞いたところ「積立した以降の返戻率が、積立期間が短い分よくなる」という事で、10年にしました。

相談② 医療保険を見直す

ハチトウパパが入っている医療保険は2017年に加入したものの、その後一切見直してないので、この5年間でコロナもありましたし、より良い保険があるかなと思い相談しました。

詳細は省きますが、結論から言うと、当時の保険より良いものがあったので、そちらに乗り換える事に。

証券番号が届いたら、今の保険は解約してくださいとの事(保険見直し本舗さんでやってはくれるのですが、コロナの影響で窓口が凄い混雑して、自ら申請した方が早いらしいです)

ちなみに契約は全てPC上で行うので、これ紙だったらめちゃくちゃ大変だなと思いながら対応しました。
あと、ハチトウパパは肝臓の数字が「要経過観察」だったので、数値を入力しました。
一応保険適用の範囲内のはずと言われましたが、これ他の場所も数値が悪かったら、入力するだけで一苦労だなと。。。

健康って大事だな、明日はジムに行こうと思いました。

お迎えギリギリ。今日の夕飯は

15時40分くらいに地元の駅に到着し、そのまま保育園に直行。

なんとか間に合いました。

うちについて、子供たちに、いつものごとくDisney+を見せている間に、夕飯作りです。

スープと副菜は朝に作ったので、メインと残り1品の副菜を作るだけ。

白身魚のパン粉焼き
キャベツとしらすの和え物
じゃがいものさっぱりサラダ
野菜と豆腐の卵とじ鳥スープ

魚をあまり積極的に食べてくれない子供たちなので、マヨネーズをつけて、パン粉であげてみました。

長女は完食しましたが、次女は一口食べておしまい。
次女へ魚を美味しい美味しいと食べてもらう挑戦はまだまだ続きます。

この記事が参加している募集

宜しければサポート頂けるとありがたいです。 子育てについて、専門知識はありませんが、これから子育てを迎えるパパさん、すでに子育てをしているパパさんにとって参考になれば幸いです。