
Photo by
lisa500ml
3月に読んだ家に関わる本
こんにちは、ハチノです。
子どもの就学あれこれのまっただ中です。
新1年生のお子さんを持つ方、おめでとうございます。
そしてお疲れさまです。
私は3月から続く重めの仕事ラッシュと
子どもの就学準備で今週は身も心もヘトヘトなので、
軽めに投稿したいと思います。
先月読んだ空き家対策の本を紹介します。
タイトルの「知識ゼロから」からも分かるように
自分が空き家と関わる可能性が見えたときに読むと
どんなことが起こるのか
どんなメンテナンスが必要なのか
どんな法律や専門家が関わる可能性があるのか
全体像が見えてくると思います。
さらっと輪郭だけ知ることができるので
自分に必要だと思った分野はさらに踏み込んで他の本を
読むと理解が深まりそうです。
個人的にいいなと思ったのは相続がらみの話です。
親が元気なうちにはなかなか相続の話はしづらいという家庭もあるでしょう。
私の親も頑固な面があるので揉めるんじゃないかと心配していますが…
この本に書いてくれていた信託契約や任意後見人契約の話は
「相続」というワードにワンクッション置いてくれて、
具体的に問題と対策方法が家族で共有しやすそうです。
ここを切り口にするのはアリだなあと思いました。
家と法律の関わりもものすごく複雑で、
学べば学ぶほど深みが増すので面白いなあと思っています。
よろしければ読んでみてくださいね。