![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146592133/rectangle_large_type_2_5450e81930f062e2b52f8adb92aac9d3.jpeg?width=1200)
パンをせっせと作る週末|おうち時間
何か新しいことに挑戦したい気持ちが湧き上がってくる今日この頃 笑
その気持ちの赴くまま、最近はパン作りを始めてみました🥐
今回は下の動画を参考に、ウインナーコーンマヨパンを作りました🌭🌽
うりぼーちゃんねるさんのレシピは、ボウルの中で生地をこねるので簡単!
また、なぜこの工程がいるのか、どういう生地状態になっていればいいのかを詳しく説明してくださるので、初心者でもとても分かりやすいです!(しかも美味しい!!)
ちなみに記念すべき初挑戦は、はちみつミルクちぎりパンです🍯(こちらもうりぼーちゃんねるさんのレシピ)
![](https://assets.st-note.com/img/1720406003718-4Rf3FOnud6.jpg?width=1200)
初めてにしては結構上手にできました笑
それでは気を取り直して、ウインナーコーンマヨパンのつくレポをしたいと思います〜
![](https://assets.st-note.com/img/1720406369107-UPXqTt4K6L.jpg?width=1200)
まずはドライイーストを予備発酵
![](https://assets.st-note.com/img/1720407012847-NTyZ7kCR88.jpg?width=1200)
(詳しい材料やコツは、上の動画から確認してください☺️)
予備発酵している間に他の材料を準備〜
初心者はあらかじめ必要な材料のグラム数を測っておくと、あとで焦らずに済みます👍🏻
(めんどくさがりで洗い物が増えるのも嫌なんですが、これやるとやらないで割と違います笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720407426269-dtrv9dPsVQ.jpg?width=1200)
発酵が進んで泡立ってきました〜
![](https://assets.st-note.com/img/1720407482534-qYHosATI0q.jpg?width=1200)
材料をボウルに入れて混ぜていきます〜
この混ぜるときのふわふわの感触がすごく好き笑
![](https://assets.st-note.com/img/1720407584618-upeKA5XQhp.jpg?width=1200)
こねる→レンチン→丸めるの作業をしたら、電子レンジで一次発酵に入ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1720407763276-TVEB05Jg5V.jpg?width=1200)
一次発酵している間にパンの上に乗せるウインナーコーンマヨを作っていくぅ
![](https://assets.st-note.com/img/1720407860325-D0gEQR8FSA.jpg?width=1200)
作っている間に一次発酵完了!生地が少し大きくなっています!
この、生地が成長している感じがめちゃくちゃ好きです笑
![](https://assets.st-note.com/img/1720408372570-l5GXshvXF6.jpg?width=1200)
このあとは成形に入ります〜
ここが初心者には結構難しかった汗
生地を均等に伸ばすのも、綺麗に折り畳むのも、7等分して上手く巻くのも難しかったです(というか家に麺棒がなく、頑張って水筒で伸ばしました笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720408222247-lzqU7a1qMF.jpg?width=1200)
大きさがバラバラになってしまいましたが、とりあえず次は二次発酵!
![](https://assets.st-note.com/img/1720408639138-USEi4Wyhdf.jpg?width=1200)
二次発酵が完了したら、オーブンを予熱
その間、作っておいたウインナーコーンマヨを乗せていきます
ここで若干失敗したのですが、焼くと生地が膨らんでしまい上に乗せた具材が落ちやすいので、もう少し押さえながら乗せた方が良かったなと思いました
![](https://assets.st-note.com/img/1720408782666-aJDTtw4MgW.jpg?width=1200)
オーブン210度で12分焼いたら出来上がりました〜
自分の家のオーブンだと加熱部分が真ん中にあるので、全体に火が入るように途中パンの位置を調整したりしました
見本より膨らんでしまい、見た目もそんなよくないですが、まあ美味しければいいです笑
![](https://assets.st-note.com/img/1720409068650-puDgoTw819.jpg?width=1200)
今回は2時間くらいで完成!最後に黒コショウをかけるとより美味しかったです!
パンづくりって結構ハードル高いイメージでしたが、一つずつ出来る事が増えている実感があって楽しい〜〜
次は何のパンを作ろうかな〜