小説 野性時代 「野性歌壇」への作歌メモ テーマ詠「ギャンブル」
短歌を作るために、言葉として残したメモを公開します。
全ての物事はギャンブルと言ってもいいのか。選択と選別、勝ちと負け。死は勝ち負けのどちらか。生まれる事。いくつもの震災があって、まだ生きている私。震災はギャンブルではない。
競馬場の砂と甲子園の砂。競馬はギャンブルだけじゃなくて、血統の話でもある。
パチンコ、パチスロ、カジノ、宝くじ、トト、懸賞。
闇鍋、闇たこ焼き。たこ焼きに何を入れると大変な目に遭うか。
ガチャ配信で課金してあたりを引く放送が配信業界隈ではあるけど、野性歌壇で伝わるだろうか。
だとしたらレアとかスーパーレアとかにした方が伝わりやすいか。爆死報告。
歌人だといいながら、現実は三十代のひきこもりですからね。何の価値もない。
人生がギャンブルだとして、賭けるものがなくなった人はやはり命を賭けるのだろうか。
自動販売機の当たり。当たったときの飲み物を決めている人っているのだろうか。それとも、同じものを選ぶのだろうか。
明日、晴れるか雨になるかはギャンブルなのだろうか。天気予報なのだろうか。
表か裏か。コイントスとか、サイコロとか。人生ゲーム。
電車、快速、終電。
明日天気になあれ。靴飛ばし。ギャンブルか。賞味期限。恋愛。
モンティホール問題。twitterのお金あげるというやつ。
座頭市が丁半博打でお金を集めているのを映画でよく見た。
サイコロをどうやって短歌に生かせばいいんだろうか。
花札だと、こいこいとか有名だけど、坊主めくりも遊びとしては面白いと思う。蝉丸。
新しいメニューに挑戦する気持ちは、ギャンブルなのだろうか。
選択は誰だってどれでも当てはまる。
パチンコ屋の朝一の抽選。タイアップ機種。
お金が増えるという事減るという事。お金持ちも貧乏人も同じ額だけ減る。
駄菓子屋の当たり。金のエンゼル。銀のエンゼル。チョコボールはギャンブルなのだろうか。
コンビニの抽選もギャンブルと言えばギャンブルか。
競馬の予想のマーク。オッズ。
宝くじの高額当選者は酷い目に遭っているという話を聞くけど、それ以外に普通に生きている人もいる。
健康保険は負のギャンブルという考え方もある。
抽選機が欲しい。とにかくガラガラ回したい。ガラガラの中に入っている玉を出す作業は、どっちから出しても面倒。
一等よりも二等が当たってほしい時もある。
スクラッチ。ナンバーズ。ロト6。数字を選ぶのが殆ど。ラッキーセブン。
年賀状の抽選。切手シート。
アラビア数字。確率。学問。
地球は多面体サイコロなのかもしれない。どこで生まれるかはサイコロの出目と同じ。
依存症の問題。依存症単体で見れば、どんなものにも依存はある。
私の存在理由。
マーチンゲール法。
この中の内一つだけが、極端な味という変わり種食べ物。
ドラゴンクエストのカジノ。
遊ぶ金欲しさという犯行理由。
ノストラダムスの大予言、予言は都市伝説に変化していった。
ギャンブルは人生ではない。人生は勝って終わるという事はない。
やはり時事問題を取り入れた方がいいのだろうか。非常事態宣言。
戦争とギャンブル。勝算。致死率。期待値。
どうして7が三つ揃うとラッキーだと思うのだろう。
麻雀のテンピン問題は解決するのでしょうか。おそらくカジノ関係と同様の処理をされるような気がします。
落語家の話で麻雀でお金を受け渡ししている所を警察に見つかり、点棒が無かったから代わりになるものがお金しかなかったんですと言い訳していたのをどこかの本で読んだ。