
凧あげ日和とマキネッタとお雑煮
2025年、2日目。
今日は、1日を通して、比較的暖かかった。少し大きな公園に行ったら、凧あげしてる人がたくさんいた。
風も結構強かったので、凧あげ日和。私もちょっとだけやりたい。ものすごくあがってるのをちょっと持たせてもらいたい。
1からあげる自信はないので。ただのわがまま。
あんな風に凧がたくさんあがっている光景は良いなぁと思う。
家に帰ったら、親戚が来ることになった。それは全然良いけれど、急だったので、ちょこっと唐揚げを作ったり、バタバタした。
それも全然良い。何が嫌かと言うと、帰った後の、後片付け。来てる時は、ワイワイやってて楽しいので、帰った後、静かになって、どっと疲れが出る。しかも、普段の何倍もの洗い物で、うわぁっとなる。食洗機があればね。
お正月って、むしろのんびり出来ないものだなぁと思う。でも、それこそがお正月。
今、ちょっと風邪気味で、疲れが出やすいので、より疲れが気になるだけ。愚痴気味になってるだけ。
以前は、気分転換に、手動のミルで、コーヒーを豆から挽いて、マキネッタでコーヒーをよく入れていた。カフェラテにすると美味しいんだよねぇ。豊かな感じ。
でも、最近は全くやっていない。それを面倒だと思うようになった。心に余裕がないのか。そもそも、マキネッタで飲む用のコーヒー豆を買っていない。今年は、そういうゆとりが欲しい。心の。
そういえば、昨日の朝は、バタバタして、お雑煮を食べられなかった。そして、今日も食べられなかった。というか、作ってもいない。明日は作ろうか。
うちのお雑煮は、すまし汁で、具も、白菜と、人参と、かまぼこだけ。シンプル。もちろんそれに、餅が入る。丸餅。
それしか食べたことがないので、お雑煮といえばそれだけど、調べてみると、色んなのがあるなぁ、と思う。
でも、COOKPADで調べて、人気1位なのは、すまし汁のお雑煮だった。なので、もしかしたら、一般的なお雑煮って、すまし汁なのかな。
ひとまず、明日お雑煮を食べよう。餅を焼こう。
そういえば、この前、伯母の家に行った時、いとこの子ども達と、カルタをした。あ、正確に言うと、母がやっていた。私は料理をしていたので。
最近は、いつ行っても、ゲームか、YouTubeだったので、カルタなんてしないかもね、と思いつつ、一応、DAISOで買ったのを持って行ってみたら、思いの外、楽しんでた。
今どきの子どもでも、そういう遊びを楽しんでくれるんだなぁ。
そんなことなら、DAISOの小さいのじゃなくて、大きいのを買って持って行けば良かったな、と母と言いながら帰ってきた。
でも、何を持って行っても、いつもゲームとYouTubeの存在に負けて、あんまり楽しんでもらえないので、難しい。カルタだって、次にまた持って行ったとしても、喜んでくれるとも限らんし。
さて、明日こそはのんびりしようと思う。風邪を直さねば。
明日も、日本中が何事もなく無事に、安心安全な1日を過ごせますように。
明日も良い日になりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
