一日一名言No72.「お金はな、お金よりも大切なモノを守るためにあるんだよ。」 絶対絶命でんじゃらすじーさん
お金の使い方の名言です。
守るためかどうかはともかく、お金はその額よりも価値があるもののために使われるべきというのはわざわざ言われなくてもわかっているとは思いますが、つい冷静さを失い無駄遣いをしてしまう人を何度もみました。
私はソーシャルゲームに課金してガチャ(くじのようなもの)を回すのが無駄遣いだと思います。
ガチャは主にゲーム内で使うキャラクターが出てきて、強い人気があるキャラが当たる確率はたいていかなり低く、妥当確率通りに考えれば数千円、一万円を超えてくることもあるでしょうね。
そうしてやっとの想いで入手したモノは、いつまで価値があるものなのでしょうね?ソーシャルゲームには定期的にアップデートがあり、中身が変化していきます。
とうぜんキャラクターの強さも相対的に変化(理由は長くなるので省きますが)基本的にはどんどん低下していきます。
いくらかかるのか明確でない、当たっても価値があるのは今だけ。
そんなことに使うお金は一円もないですよ。
●作品紹介
じーさんと孫が織りなす不条理ギャグコメディで基本的には一話完結型のストーリー。
じーさんが孫に世の中の危険から生き抜く方法を教えるが、もっと危険になるのが基本の流れ。しかし、連載が長期化するにつれこのテーマは形骸化し、キャラクターたちの日常を描いた話が多くなった。
『コロコロコミック』での連載作品としては珍しく(全てギャグとして扱われているが)登場人物が死亡する描写が非常に多いのが特徴
●追記
ゲームは楽しむためにあるもので「欲しいキャラが出ない」と愚痴りながらやるものじゃないはずです。
また、強くなるために延々と同じことをし続ける、通称「作業」というのもあります。楽しいなら良いですが少しでも苦に感じたら止めたほうがいいと思いますよ。
●宣伝
「一日一名言」はこんな企画です。
これとは別にヘアドネーション(髪の寄付)の記事も書いています。
お暇でしたらそちらの方も見て頂けたら嬉しいです。
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました