
毎日名言No350.
「しくじったのは自分の思いつき、きっかけでしたけど、救ってくれたのはみんな人の言葉だったんですね。」
しくじり先生 島田洋七
●番組&人物紹介
バラエティ番組
「人生を盛大にしくじった人から「しくじりの回避法」を学ぼう!」を基本理念に「しくじり先生」が自分と同じ失敗を他人が犯かさないように「自分の言動の問題点と教訓」を番組オリジナルの教科書を用いながら伝授する番組。(ウィキペディアより抜粋)
◇島田 洋七(1950~)
日本の漫才師、タレント、作家。漫才コンビB&Bのひとり。本名:徳永 昭広(とくなが あきひろ)。
ビートたけしをはじめ島田紳助や明石家さんまその他多くが、「あいつの話は9割以上がウソ」というぐらい、通常TVなどで喋っている事はほとんど作り話である。TVなどで話す内容と真実や本人の実像とは異なっており、自伝とされる「佐賀のがばいばあちゃん」も真実性は疑わしい。洋七の話す内容はほとんどがまことしやかな作り話で矛盾がどんどん生じるのだが、騙し通す事が目的ではないので、まったくお構いなしに作り話を重ねていく。
著書 『佐賀のがばいばあちゃん』(ウィキペディアより抜粋)
●同じ番組の名言
No343.「オリジナルって自分の体験から出てくるもんだからね」
●雑記
人の言うことならなんでもハイハイきいて従え、というわけじゃないんです。他人が間違ってることだってもちろんありますから。
でもだからって聞く耳持たずに突っ走るのは違います。とりあえず聞きましょう。従うかどうかはそれからでもいいでしょ?
●宣伝
「一日一名言・毎日名言」はこんな企画です。
これとは別にヘアドネーション(髪の寄付)の記事も書いています。
お暇でしたらそちらの方も見て頂けたら嬉しいです。
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。