No23.「人の違ふを怒らざれ。我必ずしも聖にあらず、彼必ずしも愚にあらず。共にこれ凡夫のみ。」聖徳太子
LINEで友達が自分の知らない単語が出た時、自分で調べずに聞いてくるので「ggr(ググれ)」を飲み込むのが習慣になっています。
これまで何回か「人に聞く前に自分で調べたら?」とやんわり諭しているのですが今日もアノニマスが分からずに質問していました。
正直またかよ…と思う時もありますが、そんな時にはこの名言です。
人にイラついたら「でも自分だって大概ちゃうん?」と一度考えてみましょう。
上には上がいます、一番上から見たらだいたいの人は目クソ鼻クソです。
●人物紹介
聖徳太子
元・一万円札の肖像画でおなじみですが、実は一万円札だけでなく計7回も百円札や千円札の肖像画に抜粋されていたようです。
一度に何人もの人の話を聞き分けて的確に返答したというエピソードから「豊聡耳」の称号を持っており、
最近では某所で「豊聡耳神子」という名前の女の子になってたりもします。
●追記
歴史の偉人や神様が何故か可愛らしい女の子になってる現象はソーシャルゲームでよく遭遇しました、
「これ、いいの?」と思いながらガシャを回したのも今となっては懐かしいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。