見出し画像

時々のび太のような省エネで

わたしは、マンガやアニメ、ゲームが大好きで。

昔からそういったストーリーと何かをつなげて考えてしまうクセがある。

だから、ブログでもよくマンガなどのストーリーが出てきていたのだけど、相手が知らなかったり興味なかったりすると、当然伝わらないので、いつの間にかあまりしなくなってしまった。


『ドラえもん』

国民的マンガ、アニメで、知らない人はもはやいないのではないか。


だけど、原作のマンガを読んだ人は少ないだろうなとは思う。


わたしも全巻は読んでなくて、いつか読みたいと思いつつ。。。


たくさんの名言があって、励まされるものも多い。


のび太はいわゆるなまけ者、落ちこぼれで、出来杉くんのようにはなれない。

だけど、『しずかちゃんと結婚するんだ!』という具体的なゴールをいつも夢見ていた。

そして、マドンナ的存在のしずかちゃんと結婚したのは、出来杉くんではなく、のび太。


みんな、なんでもできる出来杉くんに憧れを抱くけれど、
魅力的なのは、できなくても努力する姿だったり、一生懸命な姿だったり、経験だったりするのかもしれない。

泥臭くてがむしゃら。

ただ、「マンガの主人公だから」というだけのものの見方はもったいない気がする。


そもそもわたしたちは、自分の人生では主人公で、物語を創り出すことができる。


そんなのび太の

勉強して発明するんだ
勉強しなくても頭のよくなる機械を

のび太

こんなセリフがあるのだけど。

まるで本末転倒のようだけど、こういう発想はすごいと思う。

それほどまでに勉強したくない。
『なまけたい』というwant to。


頭がいいから発明できるというものでもなく。

なにかを創り出すのは、いつもこういった発想。


のび太はなまけ者ではあるけれど、やるときは真剣に本気でやる。

やりたくないことをただやらないだけで、やりたくないことはやらなくていいんだと思う。

それはやりたい人がやればいい。


ぼくはいまにあやとり大臣になる
きっとなってみせる!

のび太

そして、あやとりが得意なのび太。

こんなふうに、自分の得意なことを伸ばしていけばいい。

バカげた夢だと笑う人もいるだろうけれど、こういう思いが人を成長させる。

そして、そのためならなりふりかまわずやるし、モチベーションなんて必要ない。

ただ、やりたいからやるというだけ。


たとえば、よく聞くダイエットのモチベーション。

『やる気』的な意味合いで使われているのだと思う。

「痩せたい」だけだと頑張らないといけないのかもしれない。
だからモチベーション(やる気)が必要なのかもしれない。

だけど、どうしても痩せたい理由、痩せたその先の叶えたい未来のためなら、本来モチベーション(やる気)どうこうという話ではないはず。


なのに人間というのは、『やらない理由』を探すのがとても上手。

変わるのが怖いから。


人間の仕組み、脳の仕組みを知っていると、それだけで変われることがある。
楽になれたりするから、

そういった意味でも『知識』、知るということは自分を守ってくれたりもする。

そして経験を通して、その『知識』を理解することができる。


『知識』というと、勉強、暗記、難しいみたいな思い込みがあって、毛嫌いされがちだけれど。

ただ知ってるだけじゃダメだけど、それでもまずは『知る』ところから。


道をえらぶということは、かならずしも歩きやすい安全な道をえらぶことじゃないんだぞ

ドラえもん

たとえ茨の道だったとしても、どうしても進みたい道だから行くんだ。


だからこそ(?)できればわたしは、エネルギーは『省エネ』でいきたいと思う。

使わなくていいことに使わず、使いたいところに全力使いたい。


感情にしてもそう。
『一喜一憂』することも結構なエネルギーを使う。


怒ることには、ものすごいエネルギーを使うかも。


基本的に、わたしは敬語がベースで。
仲良くなっても敬語が混ざる。

それはわたしにとって、いわゆる安定剤のようなものなのかもしれない。


そして、怒りに対しては『ガチガチの敬語』でかためる。

これは、わたし自身が冷静でいられるから『怒り』の感情に振り回されずに済む。

結界のようなもの。

こんなふうになるべく省エネでいたいと思う。


ドラえもんの名言は本当にたくさんあって、好きなセリフもたくさんある。

今の自分や過去の自分、未来の自分。
その時々で刺さる言葉が違ったり、感じ方が違ったりする。


言葉は不思議なもので。
沁みるものがあれば、良くも悪くも刺さるものがあったり、
空気に紛れたり、
未来で待っていてくれたり。

過去言われたあのときの言葉が、今のわたしの支えになったりする。


『誰の言葉』なのかは関係なく、意味も情動もない。
ただ、言葉が待っている感じ。


最後にふたつ、のび太の名言を。

正義を守るにも力がいるんだなあ。力がほしいなあ...

のび太

みんな不人情だ。ほんとのファンなら、落ち目の時にこそ おうえんしなくちゃ

のび太


みんな不人情。

出来杉くんに憧れて、
情報や地位や数字に踊らされて、上辺だけしか、自分の狭い価値観でしか、人や物事を見ていない人が多いと感じるけれど、
見るべきところは本当にそこだろうか。


落ち目のときに本当に支えてくれる人は本当に宝物だと思うし、
逆にいなくなった人に対しては、「そういう人なんだな」としか見れない。


それに気づいていれば、人を雑に扱うことなんてできないし、
立場や地位で態度を変えるなんてことは絶対にできないと思う。


正義、自分を守るために力が必要だけど、その力は本来みんながそれぞれ持っているもの。

それは意外と当たり前にすぐ近くにあるものなんだと思う。

見えなくなってるだけで。


いいなと思ったら応援しよう!

HACHI
チップで応援していただけると励みになります!感想と一緒にシェアしていただけたら喜びます(⑉• •⑉)♡