ぱんのめも0 ホームベーカリー購入
コロナ禍で自宅待機の昼下り、子どもがいるためスーパーにも行けず、気づけば明日のパンがない!
久しぶりに手捏ねのパンを作って思いました。
ホームベーカリーが欲しい。
うちは朝食は食パンとフルーツと牛乳なんですが、毎日子どもに食べさせるパンが安全なものだったらいいな〜、とか。
子どもとパン作りができたらおもしろいな〜、とか。
パンが簡単に焼けたらうれしいな〜、とか。
スーパーの食パンと同じくらいの値段で国産小麦のパンが焼けたらいいんじゃない?とか。
そんなことを思いながら、ポチッとしたのは
「siroca ホームベーカリー SHB-122」
https://www.siroca.co.jp/kitchen/bakery/
お値段が手頃で、評判がよかったのが決め手でした。
ヤフーショッピングで9870円。ポイントが24%ついたので、実質7400円で買えました。
ここからは、取らぬ狸の皮算用。
国産小麦の強力粉が10kg3480円(40斤分)
高千穂バター450gが883円(25斤分)
赤サフと呼ばれるドライイーストが125gで490円(40斤分)
砂糖と塩は家にあるのを使う。
スキムミルクは牛乳で代用。
とすると、材料費は1斤あたりざくっと150円。
いつも買ってる超熟が170円なので、ホームベーカリー+電気代を1斤あたり20円に抑えれば、超熟と同じ値段で国産小麦100%の食パンが焼ける!
メーカーによれば電気代は1回7円ほど。
7400円÷13円=569回焼けば、超熟と同じ値段で……うん……できる……かな………
というわけで、とりあえず年間100回を目標に、ホームベーカリーを使ってみようと思います。
ホームベーカリストの皆様、ぜひご教示いただければ幸いです。