ただ聞くだけでコミュ力が高い人になる Vol.503
とある事で仕事関係者と話す機会があった。
元々良いイメージを持っていなかったというのもあるが、会話が噛み合わずにかなりイライラし、かつ噛み合わないのでダラダラ長い会話になる。会話を終えた後は感情が揺さぶられた事による徒労感が残る。
コミュニケーションなので当然こちらの話し方、内容にも問題があったのかもしれない。ただお互いに「噛み合ってない」という感覚はあったと思う。
そもそも「噛み合わない」とはお互いが言いたい事を言ってるだけの状態なのだと思う。お互いが相手の意見を咀嚼しようとしない、あるいは自分の言いたい内容に寄せて解釈しようとするので「言ってる事がうまく伝わらない」=「噛み合わない」状態になる。
そう考えると、自分の言いたい事を一旦封印し「ただ相手の話を聞くだけ」で少なくとも会話は「噛み合う」状態になるはずだ。
そうですか、そういう事ですね。。
大変でしたね、よく分かりますよ。。
こういう相槌やオウム返しをしているだけでいい。感情が揺さぶられる事もなく徒労感もない。
しかし、ほとんどの人が聞くだけで終わる事はできない。どうしても自分の意見を話したくなるし、意見のズレがあると突っ込みたくなる。
逆に大半の人ができないのだから「ただ聞くだけ」ができると相対的にコミュニケーション能力は高い人になる。
すごく簡単な事、でもなかなかできない事。
もっと「聞く力」をつけたいと思った。