見出し画像

今の延長より未来からの逆線 Vol.493

とある本に書かれていた事
「自分のキャリアは未来からの逆線で考えろ」

まぁそうなのかと
あまり腹落ちしなかったけど
もう一方のやり方
「今の延長から考える」
と比較すると結構差が出てくる。

「今の延長から考える」と
どうしても今できる事やこれからできそうな事の範囲で考えてしまう。その範囲で考えてしまうと選択肢が狭くなり、今の自分に自信がないと考える事も嫌になってしまう。未来を考えるのが面倒くさい、考えたくないって根本は「今の満足していない現状からの延長」で考えることが原因な気がする。

それならば今の自分は一旦置いておき「未来からの逆線」で考えた方が選択肢も広がるし、今の自分にそれほど落ち込まなくてもいいかもしれない。(もちろん足りない事は沢山見つかる)

極論すると
「ありたい姿」から考えるか
「なれそうな姿」で考えるかの違い。

きっと「ありたい姿」で考えた方が楽しい。
そして出発点が違うと到達点もきっと大きく違う。

人生も逆線で考えていこう

いいなと思ったら応援しよう!