見出し画像

アキレス腱断裂日記 12 退院前日

『この物語は、アキレス腱の断裂からの復活を挑む元熱血おっさんの記録である。自転車テニス好きで全く無名の弱体おっさんが、ケガからの無気力から健全な精神を培い、わずか数ヶ月で完全復活を成し遂げるストーリーを通じて、その原動力となったあれこれを余す所なくnote化していくものである。』

ケガから15日目

日曜日。今日が入院最終日。
なんだか質素絢爛なご飯も硬いシーツも使いにくかった洗髪台も愛おしくなる不思議。

朝ごはんを食べたらひげを剃り歯を磨きタオルと全身シャンプーを握りしめたら洗髪台へ。頭ゴシゴシしてから顔ゴシゴシ

そう、入院生活これ一本で体洗いは頭から顔から体までいける。
頭のシャンプー手に出して洗髪してからキャップ締めて洗顔料のキャップ開けて手に出して顔洗ってキャップ締める作業が半分以下になる

でも頭洗った泡で顔洗うのはおじさんおすすめしないぞ。昔お風呂屋さんで石鹸で頭洗うおじいさんにいたけど。

スッキリしたグリーン系の香りもよかった。

手術後足に添え木(シーネ)をつけてるんだけど、濡らしてはだめなのとシャワールームでの転倒防止のためかシャワーの許可はおりなかったのよね。

洗髪から戻ったら着替えてラウンジで読書。
松葉杖で動けるようになっても両手は松葉杖で使えないのでジュースやお菓子を買いに行くときはリュックタイプがいい。

小さくたためるヤツの方が帰りにかさばらなくて済むよ。軽くて薄いのでいいから。

ち、ちがうよ!看護師さんが今日のお薬って言ってたもん、と妻にLINEしたら「嘘を付くな」とかえってきたやつ。

おやつを食べKindleで本を読み、疲れたらベッドに戻り足を休ませて足上げ筋トレとストレッチ。ああストイックやわ。

お昼ごはん。
これがまさか最後の昼食になるとは(知ってた)

栄養のことをよく考えて作られているのだ。でも蓋を置くスペースにせめて唐揚げがあれば…

午後からもラウンジとベッドとコンビニを徘徊する。Kindleで読書はかどるー
今日の三時のおやつはナッツにした。食物繊維も多くカロリーも高い。ロードバイク乗ってるときに補給食としてよく持っていくやつ。

晩ごはんを食べてから寝るまでの時間がすごく長いなと思ったらお風呂の時間がないからだな。ラウンジとベッドを往復しながら過ごす。

23時就寝で夜中の3時にトイレで目が覚めた。あとは6時半までぐっすり。コンビニ行ったりラウンジ行ったりして疲れるんだろうね、運動大事だわ。

さて明日は退院の日。

いいなと思ったら応援しよう!