スマート農業ってなんじゃらほい⁉️②
スマート農業ってなんじゃらほい⁉️①を投稿してから1年と3ヶ月が経過しました。当初は、右も左も横文字もわからないまま、スマート農業に取り組んだ状態なのを今も、鮮明に覚えてます(つらい思い出は忘れません)。この1年3ヶ月の間でハッキリと言えることは、
スマート農業やって良かったー
です。
↑の木の後ろに隠れて見えるのはLG5の電波受信設備。
最近感じる事は、スマート農業を取り入れる事で、効率化に伴う時間短縮やコスト削減といった誰からみても定数的に定量的に測れる結果よりも、収穫の時期を中心にした繁忙期における「心の余裕」を取り戻せることの重要性に非常にスマート農業の大きな役割を感じております。その点に関しては、もっと声を大にしてこれからスマート農業に取り組む農業者、スマート農業を普及させる役割を担う行政の方、農協の方、そしてそういった実需者の意見や実感を再インプットしてスマート農業に対しての技術革新を進めるスマート農業の根幹を担うアグリテックメーカーの方々に伝えていきたいと思います。
次の1年間の間に今まで以上のスピードでスマート農業の技術革新が進んでいくと思います。茶業界においてもこの恩恵をもれなく受け取れるように、鋼のメンタル晃の活躍に期待しております。
もう一つ、宮崎県の新富町にある、こゆ財団さんもこれからのスマート農業の普及と人材を育成するにあたって欠かせない中間支援団体であることは間違いないかと思います。こゆ財団さんについてはまた改めてご紹介したいと思います。
※こゆ財団さんの運営するスマート推進協会に私も所属しております。その中で私は広報拡散部長(主に拡散担当)を拝命しおります。
いいなと思ったら応援しよう!
お茶を通じて大隅半島から盛り上げていきます。お茶を一服する行為を世界中にいる人たちの人生のひとときの豊かさに。遊び心もね。インプットとしてのコーヒーそしてアウトプットとしてのお茶。