見出し画像

■愛と書いて

 「かくありたい」も覚えていたよ。意識的に引き出せなくとも、きっかけがあれば自ら出てくる系記憶の面白さ。
 カバー写真は衣装展示目当てで訪れた際の1枚。観覧後は近くの神社へ、あの階段を息切らし登って参拝したのも良い思い出。前回間に合わなかった御朱印も無事受領、ありがとうございます。


懐ドラ12:独眼竜政宗

 1987年大河ドラマ。

「身長159.4㎝、血液型B型、面長でホリの深い美男子だったと推定される、人呼んで独眼竜政宗」

第一話より
  • 今のとこ、亡き大殿が一番魅力的じゃ

  • 愛と書いてめごと読む。めんこいの語源と関係あんのかな。愛い→めんごい→めんこい…とか?

CAST & STAFF

CAST
<伊達家>
渡辺謙 伊達政宗(藤次郎:嶋英二、梵天丸:藤間遼太)
桜田淳子 愛姫(正室、少女期:後藤久美子)
沢口靖子 吾郎八姫(長女、少女期:)
野村宏伸 伊達忠宗(嫡男、虎菊丸:)
秋吉久美子 猫御前(側室)
辻野光一 伊達秀宗(長男、兵五郎:福原学)
 ---
北大路欣也 伊達輝宗(父)
岩下志麻 お東の方(母、義姫)
岡本健一 伊達小次郎(弟、竺丸:山ノ井隆信)
金子信雄 伊達晴宗(祖父)
 ---
三浦友和 伊達成実(従兄弟、時宗丸:山上隆)
竜雷太 伊達実元(成実の父、晴宗の弟)
 ---
長塚京三 留守政景(輝宗の弟)
イッセー尾形 国分盛重(輝宗の弟)
鶴田忍 亘理元宗(晴宗の弟)
<家臣ほか>
片倉家
西郷輝彦 片倉小十郎(傅役、後の参謀、少年期:江川芳文)
竹下景子 片倉喜多(乳母、左月の実娘、小十郎の異父姉)
鬼庭家
いかりや長介 鬼庭左月(重臣)
村田雄浩 鬼庭綱元(少年期:宮田猛)
遠藤家
神山繁 遠藤基信
 ---
八名信夫 村田宗殖
大和田伸也 山家国頼(元最上家家臣)
岡本富士太 小原縫殿助
萩原流行 布施定時
鷲尾真知子 御佐子(お東の侍女)
大滝秀治 虎哉こさい宗乙そういつ(政宗の師)
<豪族・諸大名>
最上家
原田芳雄 最上義光(お東の兄)
田村家
久保明 田村清顕(愛姫の父)
山形勲 向館内匠(宿老)
浅利香津代 村岡(愛姫筆頭侍女)
<豊臣家>
勝新太郎 豊臣秀吉
八千草薫 北政所(正室)
樋口可南子 淀君(側室)
陣内孝則 豊臣秀次
奥田瑛二 石田三成(家臣)
<徳川家>
津川雅彦 徳川家康
真田広之 松平忠輝(六男)
STAFF
原作:山岡荘八
脚本:ジェームス三木
音楽:池辺晋一郎
語り:葛西聖司アナウンサー
演出:樋口昌弘、吉村芳之
制作:中村克史

公式HPより

2025年

 大変!大河を2本見る年がきてしまうとは…今年は他がまだ始まってないのが大きいやも。面白かった記憶を確かめたくTSUTAYAでレンタルしてまで見た大河は後にも先にも本作のみなのも何かの御縁。

(1)誕生

ここから先は

3,517字

drama

380円

ドラマものをまとめました

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?