見出し画像

【アニメ感想】シャンフロ履修してみた

オタク女のはわわです。
夫におすすめされて「シャングリラ・フロンティア」を視聴はじめました。
今回は1期まで見終わった感想を綴りたいと思います。

「シャングリラ・フロンティア」「小説家になろう」にて2017年から連載されている人気作品。コミカライズ化もされており「週刊少年マガジン」にて2020年から連載中でもあります。

テレビアニメは2023年10月から2024年3月まで第1期、2024年10月より第2期が始まっており現在42話まで放送されています。

あらすじ

ディスプレイを使用するゲームが、レトロゲームに分類されるようになった、少しだけ未来の世界。この世界では、最新のVR技術に内容が追いついていない“クソゲー”が存在していた。そんなクソゲーをクリアすることに情熱を捧げる1人の“クソゲーハンター”陽務楽郎。彼が次に挑んだのはクソゲーの対極、総プレイヤー数3000万人の“神ゲー”『シャングリラ・フロンティア』。最強クソゲーマーによる最高のゲーム冒険譚、開幕。

あらすじ|『シャングリラ・フロンティア』

「主人公がVRゲームプレイしている姿を観る」という形式のアニメになっているため、戦いなどが「ゲームの中」で発生している出来事で「命を落とす」ということはないので、緊張感は薄い作品ではあります。しかし逆に言うとキャラクターが殺されることがないので安心して観れる作品でもあります。

私自身は主要キャラクターが死ぬ作品は避けてしまう傾向があるので、純粋に冒険している姿を楽しめるという点で、良い作品ではありました。
近年、緊張感のある作品が多いのでそういうアニメが好きな人には物足りないかもしれません。

しかしゲームが好きな人であればゲームプレイしている気分が味わえる作品であり、コミカルなやり取りが多く面白いアニメになっています。

1期

主なストーリーはクソゲーばかりプレイしてきた主人公「陽務楽郎(サンラク)」が「シャングリラ・フロンティア」という神ゲーをはじめ、「ユニークモンスター」との戦い「ユニークシナリオ」を通して冒険をしていく物語になっています。

1期のメインシナリオ
・主人公が「シャングリラ・フロンティア」で出会う「ユニークシナリオ」そしてNPC「エムル」が仲間になるまでのストーリー
ユニークモンスター「ウェザエモン」との戦い

ヒロイン枠は「斎賀玲」ちゃんだと思うのですが……私的ヒロイン枠は「エムル」ちゃんです。戦いの多いアニメの中での癒し枠だと思っています。これからもずっといて欲しいと願っています。

「サンラク」「アーサー」「オイカッツォ」の三人もでこぼこチームでやり取りが面白かったので、これからも三人の絡みが楽しみな要素のです。

1期の「遠きのセツナ」の物語は唯一、コミカルから外れた美しい物語でした……またこういう展開もあったりするのでしょうか?
これからの「ユニークシナリオ」にどんな物語が待っているのか楽しみです。


引き続き2期も視聴していこうと思っております。
今からだと最新話まで追いつくのは難しいかもしれませんが、2期も最後まで楽しもうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集