心拍数 vol.1
過ぎるのがおそい時間。好きな人からの返信を待つ瞬間。3分間のカップラーメンを待つ時間。授業時間ラスト数分間。
過ぎるのがはやい時間。眠る前のツイッターTL観察。3年間の高校生活。そして、ライブが終わってからの24時間。
生活の全てをライブに捧げている、という人は世の中にいくらでもいる。それに比べると私は、圧倒的に在宅オタクだ。
ある程度私生活も遊び倒したいし、美味しいものも食べたい。友達もいて欲しいし、もちろん恋人だって欲しい(居ないけど)。すべてを捨ててまでライブに行っていると言えば大嘘つきになる。鼻が世界一周してしまう。
それでも私の生活は、確かに、ライブに支えられている。ライブがある限り、人生に微かに、期待をしてしまう。生きたいと。たった数時間に、生かされている。
クラスメイト40人、全員のすべてを好きにはなれない。嫌いな人苦手な人好きな人どちらでもない人。それぞれに好みがあって、仲良しでいられないのはそれはそれでよし。当然。
私の学校は1学年約320人、全員の顔と名前の一致すらままならないが、卒業までの登校日はあと4日。
ゼップオオサカベイサイドのキャパは2801人。同じアーティストが好き だけで集まった、学校の、何倍も沢山の人達。全員が同じ方向を見ている。それぞれの思いをかかえて、それぞれの人生を背負って、それでも皆が同じ方向を向いている。
ライブってもしかして物凄いことなんじゃないか?アーティストってヒーローより凄いんじゃないか?別に誰も魔法は使えないし、超能力者でもない。MCじゃ普通に滑るし(ゲンくん大阪で肉水の話するのお気に入りだけど、盛り上がったことないのおもろい)、歌詞は全然間違える(milkは最近歌えてるけど、Finderの歌詞ライブアレンジたっぷりだったねゲンくん!今年もこへさん以外はゲンに甘く!ˆ ˆ )。そんな普通の人間でも、楽器をかき鳴らすあの時間だけはヒーローになれるのだ。何も考えず暴れられるのは、音に乗り日常から少しだけ逃げられるのは、普通だけど特別。つまり、音楽は最強なのである!
始まる前から汗ばむほどの熱気。ねぇ元気?着いてこれる?とでも言うようなSE。待ってましたと言わんばかりの手拍子。正直、どんなに大好きなあの曲よりも、素敵な言葉の魔法よりも、この始まりの瞬間には敵わない。フォーリミのSEが宇宙一。速くなりすぎて私を追い越した鼓動をバスドラムで取り返す。
あぁ、やっぱり、この瞬間に生かされている。
✍️ライブで好き深まり曲、Harvest。最初の息を飲む静かさとアコギじゃなくてエレキだから音が音源と違う所がすごく好き。音源はあったかくて、メッセージボトルみたい。ライブは音源よりもいつものフォーリミを感じて、直接受け取ってる感じ。アルバムタイトル曲なのに、MVも無くてフェス曲でもない所が、フォーリミと私たちの曲なのかなって思うよ。4人だけで作ったアルバム、今の思いを込めたって言ってたけど、きっとそれが全てだし、それでこそ私の愛するロックバンドだ!ありがとう。
(追記: HarvestのMV出ましたが、ツアーと共に育ててきたんだね、大収穫の結果のMV見ても意見は変わりません。私たちの曲です、ありがとう。)
GalapagosⅡが始まった瞬間の待ってました感、kikiの自然と飛んでしまうリズム、トムとジェリーだったらぺしゃんこで飛んで行ってたぞ!くらい潰されたfiction、大好きなMCからの大好きなsquall、1年以上ぶりに聴いたワンマンのアンコールでしかやらないGive me。どこを切り取っても最高で、しにかけてでもここに戻ってきてしまうんだろうな、と体で感じた。愛の補充をし合った私たちならどこまでも行けそう!Zepp規模でヒーヒー言ってちゃだめだ!と思ったので体力作りから始めようかな。筋肉痛と共に、今日は少しはやく寝ます。