見出し画像

「根拠のない自信」を持とう

みなさんこんにちは、こんばんは。
Acompanyの執行役員CAO(最高管理責任者)を務めていますサガサキです。

毎月1回はnoteを更新しようと頑張っています。
今日は、以前も何度か投稿していますが、自分が大事にしている仕事への向き合い方を書こうかなと思います。
今回のテーマは『「根拠のない自信」を持とう』です。

このnoteは役員が毎週持ち回りで、10分で自分の最近の思考や業務について話す「Lighting Acompany」の内容をまとめたものになります。


自信、ありますか?

皆さんは自分に自信がありますか。

LAで使用した資料

こうやってたくさんの人が「自信があります!」と挙手していただけると嬉しいのですが、現実はそうではなく、自分に自信がある人は少ない印象です。

LAで使用した資料

かく言う私も、自信を持っているわけではなく、どちらかというと自信が持てず、MTGなどの準備を過剰にしたり、取り越し苦労をしたり、杞憂が多かったりという性格です。なので私は「根拠のない自信を持っていない」人間です(笑)

根拠のある自信とは

「根拠のない自信」と冒頭で言っていますが、その反対の「根拠のある自信」について考えてみます。
根拠ある自信とは、「成功体験や実績、属性などによって得られる自信」を指します。「根拠ある自信」の裏付となるもの一例としては、

・有名大学を卒業した
・有名企業に勤めている
・年収が高い
・難関資格を持っている

一部参考書籍参照

などが挙げられるかなと思います。

このような属性やその属性を得る過程での経験は、自信の明確な根拠になります。「〇〇できたのだから、自分は大丈夫」、「○○な自分は大丈夫」と自分の中で肯定しやすいです。

根拠があるゆえに・・・

一方で、「根拠のある自信」は、壁にぶつかった時や、些細なきっかけで折れやすい側面もあります。「有名大学を卒業した」とか「年収が高い」と言うのも一般的にそれより高学歴な大学を卒業した人や、それより年収が高い人が登場した場合に、その根拠はなくなってしまいます。
(極端な例ですが、当日は年収の高い例として孫正義さんを、野球ができるという例として大谷翔平さんを出させていただきました)
根拠があるがゆえに、その根拠が否定されたりした場合には、崩れてしまう可能性が高いのが「根拠ある自信」になります。

根拠のない自信とは

前述を踏まえての「根拠のない」自信とはなんでしょうか。
ChatGPTによると以下のとおりでした。

具体的な裏付けや証拠がないにもかかわらず、自分の能力や成功についての確信を持つ状態を指します。これは、ポジティブな自己評価や楽観的な態度が根底にあり、挑戦を前向きに捉えることができる一方、過信につながる可能性もあります。自己成長に役立つこともありますが、現実的な視点を持つことが重要です。

ChatGPT-4oより

いいこと言いますね!
ですが、私が思う「根拠のない自信」とは以下のとおりです。

-「人が行動や成果を求められる状況において、自分は必要な行動をとって、結果を出せると考えられる力」のこと
-本当にできるかどうかは別として、「自分ならばできる」「なんとかなる」と考えられること、そのような状態

-「自分は達成できる」「自分には能力がある」という確信があれば「自己効力感が高い」と言える
-「根拠のない自信」は「根拠がない」ゆえに強い

一部参考書籍参照

特に太字にしている前半の2つについてはとても大事だと思っており、後述している「根拠のない自信」のメリットにも記載している、行動の原動力になります。


「根拠のない自信」を構成するもの

書籍によると根拠のない自信は、「自己効力感」「自己肯定感」「失敗許容力」の3つの力が合わさったものであり、さらにその3つの力を構成するものとして、9つのプラスの思考が「根拠なき自信」をつくるとしています。
Diamond Onlineに記事がありますので、そちらをご覧ください。

特に「自己効力感」を構成する以下の3つの思考が大事であり、そのうちの「当事者思考」はアカンガードレールにも記載のある「他責でなく、自責で考える」に通じる部分があります。

LAで使用した資料


「根拠のない自信」のメリット

「根拠のない自信」のメリットは以下のとおりです。

①「根拠のない自信」は崩れない
・「根拠のない自信」は、根拠がないゆえに、崩れない
・周囲の評価や成果などによって、自信が脅かされないのでメンタルも安定する

②行動の原動力になる
・「根拠のない自信」は行動の原動力になる
・行動するには、「失敗したらどうしよう」「きちんとできるだろうか」という不安を払拭できる自信が必要
・「根拠のない自信」があると、「何となるはず」と失敗を必要以上に恐れないので、行動(挑戦)することができる

③行動の結果がどうであれ、根拠のある自信につながる
・行動の結果、うまくいった場合は、その成功体験が自信の根拠になる
・行動の結果、うまくいかなかった場合も、失敗を引きずらないので、
 再チャレンジしやすく、成功確率が上がる

④「自分ならできる」「何とかなる」
・「自分ならできる」と自らを奮い立たせ、「失敗しても何とかなる」という精神で行動できるのは、人生において大きな強みになる
・とにかく行動することが大切です。行動できる人ほど、運(チャンス)を手に入れることができる

考えているだけでは何もはじまりません(考えることもとても大事です)。
好きな漫画「インベスターZ」の中でも、堀江貴文さんの「成功って実はものすごく簡単・・・・・・ やればいいだけのこと」という印象的なフレーズがあります。


「根拠のない自信」のデメリット

「根拠のない自信」もいいことばかりではありません。「根拠のない自信」を持つうえで気にした方が良いことがいくつかあります。

①自分を過信した言動に注意
・「何とかなる」「きっと大丈夫」と自分を信じるのはいいのですが、取り組んだ結果、うまくいかないこともある
・「根拠のない自信」で行動するには、自信を現実とする努力が必要。努力もなしに実力以上の言動を取ると、「ビックマウス」「自分のことを分かっていない」と周囲にみなされてしまう

②「根拠のない自信」と自信過剰・過大評価は違う
・「根拠のない自信」には、「自分が優れているか」「自分の評価」は関係ないです。自信という言葉から、「自慢できる点」「優れた点」と連想しがちですが、正しくは、「自分を信じること」と理解することが大切

③承認欲求が強くなる
・②に付随して、「他人より優れている」「自分は優れている」と実感するには、他人から承認される必要があると勘違いしがちです
・ 他人からの承認が必要である以上、その自信は本当の意味での「根拠のある自信」ではありません

④他人を見下した言動
・自信の意味をはき違えると、他人を見下した言動をとりがちです
・「自分は優秀」と捉えると、「自分以外は優秀でない」と思い込む可能性があるからです。「自分以外は優秀でない」という思いで接すると、知らず知らずのうちに相手にその気持ちが伝わってしまいます
・この点は、Be Cool.に通じるところがあり、先月noteに書かせていただきました


参考書籍・サイト


まとめ 〜「根拠のない自信」を持っている方、是非Acompanyへ〜

Acompanyは「事業」、「カルチャー」、「人」を会社経営において重要な領域だと考えています。特にカルチャーである「Be Cool. Be Hacker.」をとても大事にしています。

Acompanyの事業やカルチャーに興味のある方は、カジュアル面談からご応募をお願いします!
「根拠のない自信」を持ち、自律的に行動できる方と一緒に働きたいと思っています!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?