
Photo by
onokoji
歳を重ねるとおせちがおいしくなる?
今年は実家に帰省しなかったため、一人暮らしの東京でぼっち年越し。
縁起を担ぐタイプなので
スーパーで色々買っていたら8000円になってしまった……。
年末価格恐ろしや。
31日は年越しそば。
新年は出来合いのおせちでワンプレート。

実家ではおせちが必ず1日の朝に出てくるいえだったのですが
やはり子供の頃はあまり好きじゃなかった。
酸っぱいし味が独特で濃い…
黒豆と栗きんとんばかり食べてた思い出が。
それがここ数年、おせちが美味しく感じるのです。
味覚の変化なのか、酒飲みの性分のせいなのか、
ちまちまおせちを食べながら過ごすお正月が楽しい。
ちなみにやはりお酒が横には大体付いてくる笑
親が昔から色々食べさせてくれて、多少の好き嫌いはあれど
基本的に食べれないものはないのでそれもありがたい。
ちなみにここ最近美味しいと思ったものはパクチー、春菊、バジル系。
年齢とともにしんどくなってきたのはやっぱり焼肉とカップラーメン。
店で食べるラーメンは好きなんだが。
3日目くらいにおせちの残りの西京焼きでお茶漬けするのが私の楽しみでもあります。
SNSをみているといろんなおせちがあって、
今年気になったのはりゅうじのおせち、
とだかのおせちです。