
【終活日記】デジタル断捨離: 写真整理に取り組んで気づいたこと
現在、デジタル断捨離に取り組んでいます。
ファイルに保存したままのデータ、特に写真。
フォルダーに入れっぱなしで、探すのに手間がかかります。
重複しているデータもたくさんあります。
デジタル写真の整理方法
対策として、Notionを使って整理を始めています。
非常に簡単に整理することができます。
Notionの優れている点
・PC、スマホ、iPadで閲覧可能。
・テキスト、画像、映像、pdf等いろいろな形式のデータを貼り付け可能。
・ページのデザインが美しく、非常に見やすい。
とても満足しています。
ギャラリービュー
データベースの表示用にギャラリービューを使っています。
作成例
1)菓子のデータベース
写真の一覧で表示されるので、とても見やすいデータベースになります。

2)旅行のアルバム
旅行の写真は、都道府県別にしました。

京都の画像をクリックすると、更に京都のデータベースが出てきます。
(データの階層化が簡単にできます)

デジタル断捨離で気づいたこと
●認知機能の維持・向上
写真を見ながら過去の出来事を思い出すと、記憶力が刺激されます。
昨日食べた夕食や菓子も忘れがちだったのですが、
少し記憶力が良くなったような気がします。
●感情の安定と幸福感の向上
年を取ると、どうしても過去のつらい体験に注意が向きがちです。
写真を見ると、楽しかった体験を思い出すことができます。
●自己認識の向上
人生の軌跡を振り返ることで、これまでの人生はつらいこともあったが、
楽しいこともあったことに気づかされ、自己肯定感が高まります。
●遺族の負担軽減
家財だけでなく、デジタルデータも整理しておかないといけません。
母の場合は、アルバムが結局見つかりませんでした。
とても残念でした。
●終活の一環
人生を振り返ると、心の整理ができます。
写真が整理して、最後に残しておきたい家族へのメッセージを動画形式で作成しようと考えています。
●家族とのコミュニケーション促進
写真で思い出を共有することができます。
妻も整理されたデータを見て、楽しんでいます。
感想
デジタル断捨離をすると、
すっきりとした気分になります。
Notionは、簡単に操作できます。
ぜひお試しください。
マガジン
いいなと思ったら応援しよう!
