![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102731319/rectangle_large_type_2_cfd9b4cbac7cd2993953074c8a10b90f.jpeg?width=1200)
おすすめ植物の本:心を癒す庭仕事
my library
植物の本
そういえば最近思う
小さい頃の庭の記憶って家の中の風景より覚えている
たぶん小学生の時
庭に小さな枯れ木があって、完全に枯れてたんだけど、なんだかかわいそうに思って毎日毎日デテコーイ!と言いながら水をあげておりました
そうして何日、何ヵ月経ったのかは覚えてないけど🌿
ついに緑の葉っぱがでてきて
うれしかったなぁ
植物が世話をしたら答えてくれる、ことをはじめて体感
あの木は何だったか..
庭にでるなら
春と秋のほんの少し
長い冬は雪が積もるし
夏は出るだけで汗だくだからほんとに貴重だ
朝、子供を送りだした後の1時間くらいが癒しの時間
「庭仕事の真髄」
スー・スチュアート・スミス著
![](https://assets.st-note.com/img/1681187698428-sgjUK8idRD.jpg?width=1200)
#庭仕事の深層
#庭仕事の真髄
#ガーデニング
#草花を束ねる
#リースが好き #ドライフラワー #花のある暮らし #植物を楽しむ #ボタニカルアート #ボタニカルリース #木の実 #白 #グリーン #庭の草花
いいなと思ったら応援しよう!
![teruyo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160160800/profile_3c3d8fcaf5a23a15860895efb8c6d871.png?width=600&crop=1:1,smart)