むつ記10/3(木)-図書館とかつかみ食べとか
午前中に図書館へ。
絵本の読み聞かせの日。
子、今日は前回よりもじっとしてなかった。
手をぱちぱち叩いていて、職員さんに「ぱちぱちしてくれるの〜」と言われていた。
前回もぱちぱちしてたな。
図書館では毎回、手を叩く手遊びをしてから読み聞かせが始まるのだけど、それを覚えてるとか?
……まさかね。
今日も5冊ほど借りて帰ってきた。
今日の5冊は子になかなかヒット。
というか、最近言葉がだんだんわかってきているようで、絵本の見方もまた変わってきた気がする。
よく言葉を聞いてるし絵を見ている気がする。
いつもすぐ手を伸ばしてめくろうとするのに、今日はあまり手を出そうとしなかった。
絵本を楽しめるようになってきているのを感じる。
昼はうどんと豆腐ハンバーグを離乳食で食べさせた。
豆腐ハンバーグ、つい10日前は全然食べなかった。肉の食感がダイレクトに来るからかな。
つかみ食べなんてもってのほか。
……だったのが、今日は結構つかんで食べられていた。
短期間でこんなにできるようになるとは、驚き。
夕方はバナナをつかみ食べさせたけど、小さく切りすぎたせいか握るとすぐにバラバラになってしまって、とても食べづらそうだった。
それでも果敢につかみ食べにチャレンジする子。けなげ。
次はもう少し大きめに切ろう。
つかみ食べの練習ができるベビーフードはないものかと思って先日探したら、「おこめぼー」というのがあったのでそれを時々食べさせている。
お湯を注げばおかゆの代わりにもなるらしい。
これもだいぶうまく食べられるようになってきた。
最後の一口が手の中に残るので、最後は私が食べさせている。
なかなか難しいよな、最後の一口。
今日から始めたしぐさは、机を両手でバンバンと叩くしぐさ。
急にどうした?
私はそんな動き見せてないんだけどな。急にやり始めた。
左右の腕を交互にバンバンしたりもしていた。ちょっと高度?
日々新しい動きを見られる今、楽しい。
ではまた。