
断捨離ミニマリスト部屋と孤独死部屋の違い
そういえば今更ながら初めてのnoteの自己紹介を書いてなかったので書いてみたいと思う。
ミニマリストデビュー
先日、断捨離を行い自分はミニマリストになった。
詳しくはこちら
ちなみに部屋はこうなった。

ミニマリストにしてもやりすぎ感は否めないが、
手元に残したものもある。
リスト化してみる。
自分の持ち物リスト
スマホ
充電器
財布
クレジットカード2枚(4枚から絞った)
今季買った服(無いと捕まる)
車の鍵
通帳
印鑑
カバン(ボディバッグとリュック)
靴
電子書籍化されてない本
スーツ(無職だけど)
名刺入れ(同上)
以上である。
過去にいただいた名刺はデータ化した。
(転職した人も多いだろうな)
ミニマリスト部屋と孤独死部屋
ところでミニマリストと孤独死部屋って似てると思う。

おそらく物を減らすという過程が一緒だからだと思う。
・ミニマリスト部屋はお金の浪費を防ぐため
・孤独死部屋は終活するため
目的は違えどやる事は一緒な訳だ。
物を減らすのは経済的にいいので、
終活を妻に勧めてみよう。