![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148972098/rectangle_large_type_2_c8614bbdf48c569916686d84fabf3ca7.png?width=1200)
『ココロもアタマも…』〜記憶と記録と800〜
子ども達は
夏休みの最中
楽しんでいるのだろうか
ゆったりとした時間を
過ごしているのかな
ダラダラはダメだと思うけれど
大人になって思う
夏休み冬休みの大切さ
もっと色んなことを
やっておけばよかった
自由研究を含め
自由な時間を何に使うかは
大人になって役立つこと
全国学力・学習状況調査の
結果が公表された
全国学力テストとは言いたくない
これはやり始めた時から調査だ
競い合うテストではない
対策をして臨んでいるところもあるときくが
調査結果を歪める
ナンセンスな行為だと思う
調査の結果
数値の上下に一喜一憂する
“数の魔力”
1、2ポイントの違いに
どれだけの差があるのだろう
数の上下を比較するのであれば
100%にどれだけ近づいたという方が
よっぽど良い
学びの定着を見るものだとするならば
思考力を問うもの 記述をするものの
正答率つが低いらしい
子どもたちはじっくり考え
文章を書く時間を
普段から保証されているのだろうか
学ぶ内容が多すぎて
時間が取れないのであれば
教育施策の改善が必要だ
時間がなければ何もできない
ゆとり
何をやるにも大切だ