![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87772601/rectangle_large_type_2_e00ab1da95e55e5db6f89d18ee78fd97.png?width=1200)
Photo by
kabakaja
私の日常をnoteが変えてくれた話
以前も記事に書いたのですが、1か月SNS断食&note執筆をはじめた私。
いつの間にか日常の変化があったので筆を走らせております✍️
↓記事載せておきますのでよかったら、、!
変わったことは主に3つ
1 メモを取る量が格段に増えた
2 集中力が高まった
3 言語化能力が伸びた
でした‼️
#1 メモを取る量が格段に増えた
当初は日頃のネタになりそうなことを書き留めておくことから始まりました😌
ただ次第にそこから連想することや、アイディアも書き留めるようになっていき、どんどんメモする量が増えていく日々😊
何故ならメモが、ある種の外部記憶装置の役割をしてくれているので、脳に余白ができ、そこでまた新しい思考を生むからです。
つまり、以前よりも多くの疑問やアイディアが生み出せるようになったのです!💡
普段は素通りするニュースなどを調べるきっかけになるので、世の中の理解度が少し高まったという感じです
#2 集中力が高まった
これは読書も並行して行った結果だとは思いますが、集中力が高まりました😌
文を書くのも読むのも一定の集中力が必要になりますよね
スマホなどが原因で集中力がかなり低下していたので、正直最初はめちゃくちゃ苦労しました💦
自分の集中力の低下に気が付けた、いい機会だったと思ってがんばりました🙃
#3 言語化能力が高まった
正味ここに関しては、そんな気がするという程度ですが、自分の考えをそのままの形で文章にできるようになったと思います。
読書することで、色んな表現のストックが増えたこと
書くことで、引き出せるようになったこと
この2つが要因かな〜とは思います☺️
最後に
なんだかんだ毎日更新してるnote。画面の向こうのあなたの心に 少しでも残ったら嬉しいです、、、!