![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109625232/rectangle_large_type_2_71403a935a5dab8401c9d86eeec198a8.jpeg?width=1200)
【中華惣菜】四季豆炒牛肉(いんげん豆と牛肉の炒めもの)|我が家の料理レシピ備忘録
*"我が家の料理レシピ備忘録"では料理ブログ『とある北欧在住 研究者さん家のお台所』には掲載しない"料理の歴史や謂れ"や"手順の複雑さ"がない手軽な惣菜のレシピを紹介します。
"四季豆炒牛肉"
いんげん豆と牛肉の炒め物。味付けはオイスターソースベース。
*照り出しには中華醤油を使うと良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1688135697883-5nHLlbXzPq.jpg?width=1200)
材料_
いんげん豆
牛肉(できれば塊)
酒
醤油
油
片栗粉
塩
にんにく
オイスターソース
醤油(できれば中華醤油)
油
手順_
牛肉の下味付け(漿)_
牛肉は塊肉を少し厚めにスライスする。市販の薄切り肉を使うと味が染みすぎるので、塊肉が手に入らない場合は焼肉用など少し厚みのあるものを選ぶ。
肉をボウルに入れ、塩少々、醤油、酒を加えてしっかりと揉み込む。
片栗粉を加え、さらに揉み込み、最後に油で表面を覆って30分ほど寝かせておく。
材料の下準備_
いんげん豆は筋をとり、一口大の長さに切る。
にんにくはみじん切りにする。
本調理_
中華鍋に油をたっぷりとしき、いんげんをさっと炒めて一度鍋から出しておく。
続いて牛肉を加えて炒め、表面が軽く色づいたらニンニクを加えて炒め合わせる。
牛肉に8割型火が通ったら、いんげんを加えて煽るようにして炒め合わせる。
オイスターソースと中華醤油を加え、さらに煽るようにして炒めて完成。