2021/10/15 雑談力で人の心を動かす

本紹介します!

桐生稔さんの著書「雑談の一流、二流、三流」を紹介します!

雑談力で人の心を動かすノウハウが詰まった一冊です。

著者は元々、人材派遣会社の営業マンであり、この時の経験が著者のターニングポイント、そしてこの本を書くに至るきっかけになっています。

最初は営業成績最下位で、しかも地方に左遷されてしまう経験をしまいます。

しかしそこから、自分なりのやり方で営業成績トップに返り咲きました。

この時に、「雑談」で人間関係を上手く作ることができ、人生をいい方向に変えることができたことから、著者の記すノウハウには説得力があります!

場面ごとにどう行動をとればよいか、簡潔に読みやすい文章で書かれているので、気軽にサクサク読むことができました!

この本の個人的なポイント、それは、

・難しいorアバウトな質問ではなく、具体的な質問

・ひたすら質問ではなく、相手が話したくなる質問

の2つです!

話を広げるためなら質問はどんな場面でも必須です。

僕も意識的に質問を多く投げかけるようにするのですが、ただ投げかけるだけだと二流だそうです。

一流は相手との会話の空間を意識し、質問内容や使い分けまで拘ります。

1つ目の、具体的な質問

趣味はありますか?

休日によくやっていることはありますか?
最近忙しいですか?

最近土日はお休み取れてますか?

少しの違いですが、あまり考えなくても答えられる質問にすることで相手は心地よく感じることができます!

さらに2つ目の、相手が話したくなる質問については、質問の種類を押さえて相手のしたい話を引き出します。

会話を深める「なぜ?」
会話を広げる「他には?」
会話を進める「それで?」

これを場に応じて使い分けることがカギになります!

このノウハウは雑談のときだけでなく、仕事で議論をするときにも転用できるなと考えました!

早速友達に対して、さらに仕事の場面で活用し、関係を良くしたり仕事を進められるようにしたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!