
都会から地方へ移住して1ヶ月。 〜私が困っていること編〜
鹿児島に移住してちょうど1ヶ月・・・のカタオカマナミです🌋
普段は、餃子の食べある記を書いたり、古民家D.I.Y. のことを書いたりしています。

今回は移住して感じたことをシリーズで書いていこうと思い筆をとった(パソコンを開いた)次第でっす。
そりゃね、これまで住んだことのある東京やさいたま市と比べたら、不便なこといっぱいですよ。でも、それがいいと思って選んだのが桜島での暮らし。

都会から地方に移住すると気付かなかったことがたくさん!それを一部、書き出してみた。いつか移住をしようと思っている誰かの参考になれば幸いです。
移住した私が困っていること
▷ 朝ゆっくり&夜が早い
日時計的な話でなく、サービス営業の、ね。

モーニングを提供しているいい感じの場所は少なく、カフェでさえ11時オープンが平均。また、夜は19~20時で大体閉まる。(と同時に夜の店が開くのだけどね)
💡気付き
・東京と比較するとどうしてもそうなるよね。
▷ 電波が弱い
3大キャリアのauを利用中の私。
なんなら、鹿児島市に引っ越してくる前提で、事前に住んでる人にヒアリングしてauにしたのに、なんと家の中で電波が2~3本という事態!

auに電波サポートというのがあって、専用機器を設置。が、これはインターネットの速度を改善するものではなく、できたのは通話のサポートでした。

💡気付き
・キャリアの決定は、家の深部に立ってから考えよう
・ネットの回線もセットで考えていこう
▷ 鹿児島に支店がないものが多い
Amazonが身近なもの。上のauの件でもそうだった。auサポートは、九州だと福岡か宮崎のみ。
IKEAの家具なども、モノによっては配送対象外も多い。ぐぬぬ。

ちなみに桜島は住所が"鹿児島市"だが、大体の荷物は鹿屋・垂水の営業所からやってくる。お疲れ様でっす!!
💡気付き
・翌日配達ってすごいことだった!
▷ 契約できる会社が限られる
ライフラインのところが主にそう。ガスはプロパン一択だったのだけど、契約先をネットでどこからでも選べるってわけではない。

ネットで問い合わせるも『桜島のお取り引き先がなく…』などと断られてしまった。しょうがないから、お向かいさんが使ってるところを紹介してもらって取り付けてもらいましたん。
💡気付き
・会社や料金で選べないことは、潔く諦めよう
▷ 車がないと不便。
知ってたけど、桜島に住むにはやっぱり車が必要か…?

ちなみに、電動キックボードを購入予定です!!フェリーに持ち込んでも料金かからないし(多分)、桜島でも市内でもぶんぶん行ける…!
💡気付き
・歩くの飽きたら車生活も考えよう。
・できたらEV車がいいと思う。
▷ よく分からない現在進行形のものがある。
これは鹿児島だからってわけじゃないんだけど、その一つに町内会費の徴収があった。引っ越してすぐに班長さんが家にきた。と言っても、たまたま大家さんが班長だったので色々話を聞かせてもらった。

昨年度の会計報告も見せてもらい、よくわからないものが多いな〜とか募金をほぼ強制集金するって…とか、7,400円の町内会費の内訳に目をギラギラさせました。
みなさんのところいくらです??
💡気付き
・惰性でつづいてるものに疑問を持っていこう
・この慣習に飲まれないようにしよう
都会と比べること勿れ。
この鹿児島に住んでる人からしたら、この生活がふつう。
私が勝手に比べて「困っている」とか「不便」と認識してるだけ
────というのはよく理解している。
3年もすれば、ここに書いたこともカタオカマナミの中で"ふつう"になってくるんだろうなって思う。

ま、シクシクと泣くことなく楽しんでまーす♪
次回は、地方移住して良かったことでも書こうかな?