![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88333085/rectangle_large_type_2_9c5d2953f80891aa55207915cf29af98.jpg?width=1200)
[ソトタベ86皿目] 店の名前が忘れられない…"中村玄"@恵比寿(東京)
全国の餃子を求めてどこまでも…GYOZAJOURNEY・マナミです!しばらくぶりの東京編!恵比寿で予定があって餃子調べしてたら、なんかやばいやつ出てきたので行ってみた。※ 危険とかではない
中村玄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924878/picture_pc_5e658d0f0390a55f6c2ee5dcc00b9dcb.jpg?width=1200)
どこにある?
![](https://assets.st-note.com/img/1666994916110-Cg6f9UAsHr.png?width=1200)
JR恵比寿駅から少し登ってく方。ビルの外には看板がない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924875/picture_pc_12a7c26b6c032876330f274444ec77f6.jpg?width=1200)
ふつうのマンションの201号室がお店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924896/picture_pc_8e90c4294305109068cbc953ac7dae32.png?width=1200)
そして…開けたら異空間!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924860/picture_pc_09dae1e51eae893fe73213db7d0e8eef.jpg?width=1200)
あの白い扉の向こうに、こんなお店があるとは誰も思わん。
店名のなぜ?
1997年、恵比寿のマンションの2階にオープンした「201号室」が原点です。
看板は出さず、マンションの入口に表札を出しているだけというコンセプトは崩さずに 「201号室」→「中村昭三」→「中村圭太」→「中村玄」と時代に合わせて、これまで数回のリニューアルを繰り返してきました。
メニュー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924870/picture_pc_22671965d2d6785451555ce465d00493.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924865/picture_pc_82c5a027e893d7e4925876553858b9e0.jpg?width=1200)
・お通し/パクチー醤&ゴマ醤
お通しがパクチとか、なんかいいじゃん♫(個人の感想です)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924861/picture_pc_20dabf02e34236366003a0e9d12d32c6.jpg?width=1200)
・焼き餃子
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924866/picture_pc_449bd89ba797ee9a392fece795df43f5.jpg?width=1200)
どーん!!! こんなキレイな羽根のついた餃子が出てくるの!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924869/picture_pc_76ba4a58d5bc6453d5c050e1a457d540.jpg?width=1200)
羽根を丁寧に割って、ひと粒をもち上げてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924868/picture_pc_2529edd95f3f50781afce863db5c2d73.jpg?width=1200)
うっすらと肉汁が溢れてくるのが見える。
いただきます!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924872/picture_pc_ace9cdb7cb3b9e61535346172ad7cf13.jpg?width=1200)
羽根の見た目ほど大きくなく、赤いテーブルから四川をイメージしすぎたのか、思ったほど癖がない。食べやすい。香味野菜が多めなのがいい。
阿佐ヶ谷の豚八戒とも似てる、アチラの方が肉餃子という感じ。
もう1枚食べたいのを我慢、次の楽しみにしよう。
麻辣火鍋が看板メニュー
とっさに決めたお店だったけど、味も雰囲気もとてもよいお店に出会えました◎
ここの看板メニューは20種類以上の野菜や魚介を揚げて炒めた汁なし火鍋。それを食べれてないのが悔やまれます…ので、次は3〜5人くらいで来たいぞ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924876/picture_pc_0114a2f50f4f081fdaadda8d85bcc674.jpg?width=1200)
近くにあった屋台餃子の安兵衛もガマン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89924877/picture_pc_dc119c2cab619482f231f78facd44d7e.jpg?width=1200)
また今度ね♫
![](https://assets.st-note.com/img/1664679043425-6dnxna0RPQ.png?width=1200)