爺ちゃんの独り言 117
読了 世界の辺境とハードボイルド室町時代 清水 克行 高野秀行
日本史の室町時代と世界の辺境の共通点がこんなに多いなんて!?
やっぱりノンフィクション、ドキュメンタリーは面白い。
対談中に知らない単語や初耳の本が出てきて、次に読む本も決まった。
続きは→爺ちゃんの独り言 117|爺ちゃん @gchan92416212 #note https://note.com/gyou1/n/nb974c49ed7de
続き
室町時代は、応仁の乱 中公新書しか読んでなかった。
次は、清水克行さんのデビュー作「喧嘩両成敗の誕生」と
同時に高野秀行さんの「謎の独立国家ソマリランド」(5冊目)を読もう。
外出禁止の時こそ読書三昧。
途中気づいた単語など
・網野善彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E9%87%8E%E5%96%84%E5%BD%A6
・新米と古米
東南アジアでも昔の日本でも、古米の方が水分を吸収して量が増えて金額も高いのに
日本だけ新製品好きで?新米のほうが高くなった。
新米は古米に比べて水の吸収量が少ないのでパサパサ感があり美味しくない。
何故日本では喜ばれるんだろう。
清水氏談
日本人は、他人(特に見知らぬ人)が使った物を嫌がる傾向が昔からある。
ケガレの思想で説明されてきたので、現在ではなくなったのか?
というとそうでもない。女子学生から上手い答えが返ってきた。
「下着が盗まれた後、しばらくして警察から盗まれた下着を取りに来て下さい。」
と言われて取りに行っても
その下着は「絶対に履かない・つけない」
というのを聞いて納得。
今は、本を含めて中古品が増えてきたので100%じゃなくなってると思うけど
なんとなくわかった気がした。
・アニミズム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%A0
>アニミズム(英語: animism)とは、生物・無機物を問わないすべてのものの中に霊魂、もしくは霊が宿っているという考え方。
仏教が日本で広まったのも、輪廻転生により、アミニズムと共通点があったからじゃないかな。
悪いことばっかりしてると、ハエに生まれ変わるよ。とか言われた記憶がある。
・アフリカのサッカーチームには呪術師がいるんだって!
・賠償の発想がなかった室町時代(以降も暫くなかった)
アミニズムと一神教との違いじゃないかな。一神教は神との心の契約だからね。
契約を破ると賠償が発生するところからじゃないかな。
・イスラムのゲストを大事にする考え方に驚く(日本人が殺害される理由も、外国人ゲスト誘拐することで、ホストが要求を飲まなければ恥になる文化がある為じゃないか)
なるほどねー。
以上、爺ちゃんの独り言でした。