#新型コロナウイルス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44398058/square_large_a7d20b0d61d20171d1bfc678d4bae4bf.jpg)
00:00 | 00:00
1/21記事中(https://note.com/gyopi001/n/nac268a5efc34)の条文(_給付日数の延長に関する特例_第三条)をゆかりさんに読み上げてもらいました。
音声なら頭に入りやすいと思っていましたが、すごく眠くなります(笑
法律の条文ってやっぱり読みにくい。
2020年のイデコの結果
イデコの資産状況報告書(2020年分)が届きました。
2020年の結果を端的に表すと…
1月~2月コロナの影響が出始める
3月~4月コロナの悪影響が大きくなる(3月が大底)
5月~6月コロナから回復し始める
7月~8月同上
9月~10月下落(コロナ???)
11月~12月少し回復
一言でいうと
「コロナ」
ですね!!!!!!!
利回りグラフを貼っておきます。
2月3月の落ち方がえぐい…
緊急事態宣言発動後にハローワークへいってみた
ハローワークシリーズ。
大まかな流れは前回の記事をご覧ください。
この記事を書いたときは基本手当の給付日数延長措置が導入されたことしか書けませんでした。
書いた後、もう1つ大きな変更点がありました。
今回はもう1つの変更点を取り上げます。
変更点「新型コロナウイルス感染拡大防止のための失業認定日の特例措置について」
兵庫労働局のHPより
なんと、失業の認定が郵送対応での実施が原則となりまし
基本手当の給付日数延長措置
こんにちは。
本日、失業認定日だったのでハローワークに行ってきました。
ハローワークでの内容はこちらの記事でUPしたときとほぼ同じでした。
一つだけ異なる点があります。
職業相談窓口に案内されなかったことです。
緊急事態宣言が発令されている影響でしょうか?
確かにハローワーク内も人で溢れていたので、妥当な措置かと思いました。
去年の秋の認定日よりも人が多かったと思います。
雇用情勢が悪化し