散歩の途中で、梅の花が咲いているのを見つけた。
もう間もなく春である。
![](https://assets.st-note.com/img/1677946485597-LRHMFqd6F0.jpg)
梅といえば、菅原道真の詠んだ
東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな(『拾遺和歌集』)
*『宝物集』では「春なわすれそ」
この歌は、政争に敗れて大宰府へ左遷されることになった道真が、屋敷内の梅の木との別れを惜しんで詠んだとされている。
歌に詠まれた梅は、道真との別れを惜しみ、
一夜のうちに大宰府まで飛んで、その地に降り立ったという伝説がある。
梅は別名「風待草(かぜまちぐさ)」とも呼ばれるが、
決して待つだけの草では無かったのだ。
おわり
#梅 #飛梅伝説 #菅原道真 #大宰府 #東風吹かば #不思議 #謎 #春