マガジンのカバー画像

玉堂デスヨ。

1,405
癒しの日常と、気がついたあの事。人生が豊かになる一瞬。 怪談、恋愛以外の作品も。
運営しているクリエイター

#不思議

「鳥居の上には、神様の使いがいて、神社に入る人間を見張っている」・・・伝説の話。

これは、Aさんという方から教えて頂いたお話です。 最近では少ないでしょうが、林間学級という…

夢乃玉堂
1日前
15

本物の言葉の凄さを再確認した。「大久保千代太夫一座」

「大久保千代太夫一座」の寺山修司生誕90年と唐十郎生誕65年を記念した公演。ザムザ阿佐ヶ谷に…

夢乃玉堂
3日前
12

「今回も期待通りだった」・・・幕張

「ワンフェス2025冬」幕張メッセ。 毎年行くフィギュアの祭典だが、この情熱は素晴らしい…

夢乃玉堂
5日前
15

「世界の未来は明るいですか?」・・・アップする順を間違えました。こちらが先、昨日…

ChatGPTに「世界の未来は明るいか」と聞いた質疑応答。 昨日間違えてラストをアップしてしまっ…

夢乃玉堂
6日前
11

「世界の未来は明るいですか?」・・・聞いてみた。そのラスト。

そろそろ結論が欲しかったが、 結論に近づいた気がしない。 だから私は、AI自身の信ぴょう性に…

夢乃玉堂
7日前
9

「世界の未来は明るいですか?」・・・聞いてみた。

久々に対話してみた。 PCを立ち上げて 「世界の未来は明るいですか?」と聞いた。 ChatGPT …

夢乃玉堂
8日前
20

「森章二の素読の会」第17回「元服無用」・・・日程が決まりました。

次回、第17回「森章二の素読の会」は、3月18日火曜日です。 前半、森章二さんの江戸話は、江戸の春の名物、「桜」について。 隅田川の沿いを桜色に染める風物詩を深く語ります。 後半の朗読は「元服無用」。 厳しく育てられた若侍が、元服を目前にして 衝撃の事実を突きつけられる。 情けか仇か、若き魂が苦悩する! 「森章二の素読みの会」は、火曜日の夜。 3月18日火曜日。神楽坂「トンボロ」にて。18時30分開場です。 お席に限りがあります。ご予約は、 会場の神楽坂とんぼろにお問

心は悲鳴を上げながら、それでも次を目指す・・・「おどる葉牡丹」JACROW

JACROW #36 「おどる葉牡丹」。「座・高円寺1」にて12日まで。 政治家などをモチーフに骨太…

夢乃玉堂
10日前
10

「受け入れる? 受け入れさせられているんだ!」・・・そんな思いが伝わってくる。舞…

劇団 ZERO-ICH 第 19 回公演「隧道(トンネル)」 昨年末に行われた公演を出演されている外間愛…

夢乃玉堂
11日前
11

「鈴の火」・・・怪談。伝説。

「鈴の火」 作・夢乃玉堂 大晦日。沈む夕日が水平線に消え残るのを見たことがあるだろうか。…

夢乃玉堂
12日前
12

「いよいよです。まずは情報解禁」・・・夜叉ヶ池。

朗読の朱の会 初めての芝居公演! 『 夜叉ヶ池 』 泉鏡花 原作  夢乃玉堂 翻案脚色 竜神伝…

夢乃玉堂
13日前
12

「コインロッカーの娘」・・・怪談。そこで男が見たものは。

「コインロッカーの娘」 作・夢乃玉堂 その駅のロッカーを開けた時、郷司は思わず悲鳴を上げ…

夢乃玉堂
2週間前
11

朗読用に翻案したものです。・・・「夢十夜」

夢十夜 原作:夏目漱石  翻案:夢乃玉堂 「第一夜」 こんな夢を見た。 敷かれた布団の枕…

夢乃玉堂
2週間前
13

「天井の声」・・・短い怪談

地方には、色々な話が残りますが、 この作品もそんな伝説から生まれたものです。 ・・・・・・・・・・・・・ 「天井の声」 作・夢乃玉堂 旅芸人の一座が、古い荒寺で一夜過ごすことになった。 真夜中、うとうととしていると、突然天井から「食いたい、食いたい。魂食いたい」という声が聞こえた。 皆が慌てると、気の強い座長が、 「これは狐狸の類の悪戯だ。気にすることは無い。 おい。天井。魂を食うと言うが、この中にはお前に食わせるような 安い魂を持っている奴はおらんぞ」 と話すと、