
分析官が現場で活きる時 【#3】
先日、イングランド4部リーグに所属するニューポートカウンティのU-19とプレシーズンマッチを行いました。U-19は分析責任者としてではなく、1人の分析官として担当している学年なので現場での仕事も行います。
今回は現場(マッチデイ)での分析官の仕事を紹介していきたいと思います。
事前準備
事前に監督から「ハーフタイムで試合の映像を使って選手にフィードバックを行いたい」という要望を受けたのでライブコーディングを行うことにしました。
試合前に主にどういったシーンの映像が欲しいかを監督やコーチと話し合い、タグテンプレートを作成。

多くのタグを用意しましたがこれらはあくまでデータを集めるためであり、主にハーフタイムでのフィードバックに使ったのは得点・失点のタグと、ハイライトのタグです。
ハーフタイムは15分しかないのであんまり多くの映像を用意しても時間がないので、重要な2〜4つのシーンをクリップとして用意することが大切になります。
もし宜しければサポートをよろしくお願いします! サポートしていただいたお金はサッカーの知識の向上及び、今後の指導者活動を行うために使わせていただきます。