普段メイクしているバンドなら、バンドの周年記念の告知動画作る際にはせめて舞台メイクして下さい
あのですね……バンドの周年記念の告知動画作るんならせめて舞台メイクして下さい……。そこ、お客さんの舞台の入り口ですよね。フライヤーと同じく宣材ですよね。
— GY.Materials◆7/19 ノルマゼロ 70%バックライブ@西九条ブランニュー (@GYMaterials) November 30, 2019
そういう所なんです。もうほんとに。そういう甘さの積み重ねが衰退につながるんです……。お金を出す気無くすんです……。
もっとちゃんと稼ごうとしてください。お金を取ろうと真剣に取り組んでください。チケット代が発生する以上、お仕事なんです。舞台に責任を取る姿勢を見せて下さい。
— GY.Materials◆7/19 ノルマゼロ 70%バックライブ@西九条ブランニュー (@GYMaterials) November 30, 2019
散らかした部屋を写して空き室有りますって言って誰が宿泊するんですか。
ファンの映像なんですよあれじゃ。好きなアーティストのライブ一緒に見に行こうねって言ってるファンの動画。舞台に上がっておもてなしする立場の映像じゃないんですよ。
— GY.Materials◆7/19 ノルマゼロ 70%バックライブ@西九条ブランニュー (@GYMaterials) November 30, 2019
裏方の、関係者の動画ですらない。本人なのに。そんな動画を作って動員なんか増えませんって。やる気のなさが出てますから。
嘘をちゃんとついてください。嘘をつくのが我々のお仕事なんですから。嘘をちゃんとつき通してください。オフの姿を嬉々として見せないでください。
— GY.Materials◆7/19 ノルマゼロ 70%バックライブ@西九条ブランニュー (@GYMaterials) November 30, 2019
そういう所本当に改善して欲しいです。
PVなんですよそれは。しかも周年記念っていう大事な大事なイベントの。
— GY.Materials◆7/19 ノルマゼロ 70%バックライブ@西九条ブランニュー (@GYMaterials) November 30, 2019
その大事なPVを、なんで自分から汚してしまうんですか。PVにすっぴんで出て平気ならマズいですし、PVという意識が無いのならもっとヤバいです。
まとめ
アマチュアバンドに非常に強く感じる問題点なんですが、「舞台上にあるものはすべて演出であり小道具」という基礎がすっぽ抜けている人がとても多く感じます。
例えば演奏の動画を上げている時、後ろに口の縛ったゴミ袋が見えてるとか。家の猫の動画をアップするときに、散らかった本や洗濯物が落ちてるとか。そういう、片付いていない部屋を見せるのは動画として提供するものが舞台であるという認識が無い為です。
何のために上げるんですかと言えばそれは見せるためにアップするわけですから、写してはいけないものは写さない、これを徹底して欲しいんです。
ツイートまとめの件ですが、周年記念のワンマンイベントをやるにあたって、普段メイクをしているバンドさんがすっぴんで普段着で出てくるというのは告知としては最悪です。その顔で普段から舞台に上がっているのなら問題ありませんが、PVである以上はきちんとフライヤーを撮影するのと同じように、MVを撮影するのと同じように本番であるという認識を持ってしかるべきですし、この程度の基礎すら認識しないで居座っている人がとても多いのが現状です。
「舞台上にあるものはすべて演出であり小道具」
これは絶対です。ここだけは絶対に見失わないようにしてください。