マガジンのカバー画像

ノルマ制は舞台の害

19
チケットノルマ制がいかに良い舞台を作るための弊害となっているかについて。バンドに限らず演劇、オペラ等あらゆる舞台公演に共通するものと考えています。
運営しているクリエイター

記事一覧

チケットノルマを取る以上はバンドさんはお客さん

 チケットノルマを払っているから客だと思っているのならどうかしているというご意見なんです…

GY.Materials
2年前
3

出演バンド数は例えるならネジのトルク。かけすぎるとお客さんというネジ山はねじ切れ…

 8バンドは止めよう、バンド数は少なく、上演時間は短くしましょう。そういう発信をずっと続…

GY.Materials
3年前
2

チケットノルマは売上の数字ばかりを追いかけた結果、行きついた袋小路

FF14を立て直した吉P氏のソシャゲー低迷に関する見解とチケットノルマ制による舞台芸能の停滞…

GY.Materials
3年前
3

ノルマ制の弊害「主催すら告知しなくなった」

GY.Materials
4年前
1

バンドが見失った大きな技術の一つ。ボディーランゲージ

まとめ演者の世界でロストしているものの一つとして、ボディーランゲージが挙げられます。大…

GY.Materials
4年前
2

ノルマ制が品質を維持すると言う反論が出にくい理由

GY.Materials
4年前
1

ノルマの無いハコに出る演者さんは質が低いと言えますか?

まとめ

ノルマ制は外注先である演者に興行の経費を背負わせる不思議な制度

まとめノルマ制に関するツイートのまとめです。本来経費であり、経費である以上事業主が持つ…

GY.Materials
4年前
1

ノルマのあるライブに出るのを止めよう

ノルマ制を廃止したら演者の質が下がるという仮説について、検証するにあたってはまずノルマと…

GY.Materials
4年前
2

ノルマ制は演者の質を担保しない

ノルマゼロのライブイベントに対して、ノルマが無くなったらしょーもない演者が増えるんじゃな…

GY.Materials
4年前
1

チケットノルマが演者と興行主を甘やかす。結果、損をするのはお客さん。

なのでもしよかったら、グッズのご購入、ライブへのご来場、あるいはNoteやci-enのご支援等頂…

GY.Materials
5年前
3

ノルマが集客をしない免罪符となっているのならいっそのこと排除しよう

GY.Materials
5年前
1

ノルマ廃止を唱えるのはバンドを甘やかすためではなく、演者選びの緊張感を持つため

GY.Materials
5年前
2

理由がどうであれノルマゼロに甘えてチケットを売らないのなら、音楽止めたら?