常識のモノサシVS○○のモノサシ
私は学生の時
運動部に所属していました。
小学生、中学生の頃は、
部活中は水を飲んではダメ🙅
休憩まではガマン!
というのが当たり前でした💦。
真夏などは本当にしんどかったです😵。
辛くても
自分を励まして頑張る!という根性は
確かについたと思いますが😅
今だったら大問題になると思います🚨。
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
昔は常識だったものが
今は非常識に変わってしまったもの、、
他にも沢山あると思います。
コロナになり
変わったものも沢山ある。
常識というものは
あるようで、無いのだと感じます。
時代や住んでいる国などでも
変わってくる
不安定なモノサシ。
NLPの基本前提にも
「あなたが見ている地図は
実際の領土ではない」
というものがあります。
《常識のモノサシ》は
その時々で変わってしまう
不確かなもの。
それならば
何を目指して、
基準にして生きればいいのか、、🤔。
🍀自分が喜ぶもの
幸せを感じるもの
🍀自分が人生を終えるときに
後悔の残らない選択、方向性
そのような《自分のモノサシ》なのかと
今の私は思います☺️。
それには、まずは
自分が何に喜びを感じるのか
どのような価値観を持っているのか
《自分のモノサシ》を突き詰めていくのが
大切そうですね☺️。
そのためにも
来週から始まる
NLP講座✨
沢山の事を学び
自分を
人間を
人生を
知っていきたいと思います😆。
今日も一生懸命
感謝の気持ちと共に
1歩1歩前に進みます👊✨!
※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~
他人軸で毎日ぐったり
の人生から
自分を知り、受け入れ
自分軸を持って生きだしてから
180度人生が変わり
毎日が楽しくイキイキへ!
自分の可能性を活かし
人生をイキイキと過ごしていきたい
という人のサポーターになるために!
3人の男の子の子育てをしながら、
脳の取り扱い説明書と言われる
NLPコーチングを勉強中です。
2022年2月頃から
無料体験コーチングを募集予定です😁
少しでも気になった方、
いいね、コメント、フォローして
いただけると嬉しいです
#千夏nlp #コーチング #NLPコーチング #朝活 #ヨガ #瞑想 #時間管理 #前向きに生きる #ポジティブ思考 #自分らしく#内観 #成長したい #自分軸 #習慣を変えれば人生が変わる #生きる #ママリ #子育ての悩み #子育てママ #40代 #男の子3人 #行動 #がむしゃら #人生は一度きり #勉強垢 #学びの時間 #イライラしない子育て #自己肯定感 #感謝の気持ち #好奇心旺盛