![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101989283/rectangle_large_type_2_bb82d99d5080131b4db0f9eff3518c4e.jpg?width=1200)
実は、シェアハウスで植物を育ててます。
「草を育てている怪しい人」よくそんなことを言われます。恐縮です。きりんです。
皆さんは、どこで植物を育てていますか?
お家の窓際でサボテンを…
会社のデスクでパキラを…
家の庭で多肉植物を…
農場のビニールハウスでサボテンやアガベを…
シェアハウスの5畳半の個室とベランダに飽き足らず室外機や玄関前のスペースに所狭しと多肉植物を並べ挙げ句の果てにはただでさえ狭い個室の中にビニール温室を…
おお〜皆さんいろんなところで植物育成、頑張ってますね!👍
はい、最後のが僕です。
北千住のシェアハウスで、毎日植物を育成しています。大家さんには一応許可をしてもらっています。飲み友達だから。
そんな大家さんがやっている素敵プロジェクトはこちら。ぜひご支援お願いします🤲
ライトは多分ピンクじゃない方がいい。
さて、草の話に戻ろうね。
一時期、ピンクの育成ライトを使っていたのですが、完全に私の部屋は怪しかった。
シェアハウスで植物育成するなら、多分ライトはピンクじゃない方がいい。周りの目もあるし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101987469/picture_pc_ccab4e7d400df4025cc80cae75e19541.png?width=1200)
ちなみに使っているのはこちらのライトです。
なんか今安売りしてる(2023.4.3)
さすがに在宅勤務中もピンクでは困るので(本当に困る)、ライトはHeliosに変えました。ピンクはピンクで育成状態は良かったのですが、いかんせん目がチカチカ…。現在は太陽光に近い光で、目に(優しくはないけど)優しいです。
窓際も植物だらけ
窓際はこんな感じです。たまにカーテンに引っ掛けて、たおします。でも好きなものに囲まれてるのほんと幸せだよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101987903/picture_pc_6ec1ae6cb07e8ed7a7974101e529e34a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101987904/picture_pc_01c5466fb14d87a33eeec8ea3cb54a5d.jpg?width=1200)
草いっぱい、友達もいっぱい
シェアハウスの仲間や、街の友人たちには植物園扱いされており、たまに友人を招いて鑑賞してもらっています。趣味を広めるの、楽しい。
植物のおかげでたくさん友人もできました。ありがとう草たち。これからもよろしくね。
喫緊の課題は、今後発生する引越しに備えて、これら我が子たちの数をどう調整するかです。
引き続き麒麟の植物事情を勝手にレポートしていきますね。
では〜👋