見出し画像

眉毛を整備【10.30-11.5】

10月30日(水)

降りかかるタスクを投げたり打ち返したり、スケジュールと睨めっこしながらテトリスを繰り返して1日が終わる。

昨日から急に冬の兆しが見えてきた。帰り道で身震いしながら、上着出せばよかった……と切実に後悔する。

寒さのせいか、白文鳥が自ら手の中へ潜り込んでくるようになった。それはたいてい眠いときで、くちばしをちいさく開けてあくびをしたり、あんよがぽかぽかと温かくなったりする。だから眠いんだなとすぐにわかる。食べる、遊ぶ、寝る、を繰り返す姿は小さな子どものようで、ただひたすらに愛おしい。まだ生後3ヶ月だから子どもなのだけど。

たまにこうして振り返り、人間を確認する


10月31日(木)

Suicaの残高が693円だった。むくみじゃん、と思う。

眉毛サロンで眉毛を整えてもらう。ぼさぼさの荒地がくっきりすっきり整備されて、顔面肯定感がすこし上がった。気を良くして日焼け止め、アイシャドウなど久々にコスメを買い込む。3ヶ月ぶりにまつ毛パーマも予約した。

夜、トイレへ行ったのを引き金に急激に具合が悪くなる。お腹の不快感、吐き気、頭痛で冷や汗が止まらない。お湯を飲み横になっていたら回復した。迷走神経反射だろうと当たりをつける。私の場合、飲酒やトイレの後に起こりやすく、それも秋〜冬限定である。体質だろうか。

この日も時間の許す限りを白文鳥と過ごした。指にしがみついて眠る姿が愛おしい。


11月1日(金)

午後、ひどく疲れる。真面目なひとだけが住む国に住みたい。ここで言う真面目とは、法を犯さない、理不尽に怒らない、ひとの話を聞く、滞納しない、権利を主張する前に義務を果たす、などである。

夜、職場のひとと飲み、若い子たちの職場恋愛の話を聞く。経験がないので想像できないが、きのう睦み合った相手とビジネスライクに接したりするのって、なかなかに自制心が必要な気がする。そういうのも職場恋愛の醍醐味なのだろうか。


11月2日(土)

前髪カット、眼科定期検診、まつげパーマを終えて夫ともつ鍋を食べに行く。ふたりともサワー1杯で酔い、コスパいいねとにやにやした。顔を真っ赤にしながら白文鳥の可愛さを語った。


11月3日(日)

1日中家にいた。休日のどちらかを家で過ごさないと翌週に燃料切れを起こすので、必要不可欠な日。

白文鳥が夫の手で眠るので嫉妬する。明らかに私の手より夫の手を好んでいる。夫の手はいつもお風呂上がりのように温かいのだった。一方の私は手掌多汗症かつ末端冷え性のため、常に冷たく湿っている。白文鳥の選択も納得である。私も自分の手が不快で(特に汗!)、それを自覚しているから更に切ない。皮膚科で治療を受けようと本気で決意した。


11月4日(月)

Netflixの『最愛』をBGMに勉強。は〜〜大ちゃん(松下洸平)も加瀬さん(井浦新)もかっこいいな〜〜と随所できゅんきゅんしながら流し見る。「○○しないよ!(しなさい、の意)」、飛騨弁かわいいなあ。

昨日今日と頓服を飲まずに過ごせた。なぜか私のメンタルは土日に落ちることが多い。平日はしんどいことがあっても勢いで動けたりするのに、休日は布団から出られなくなったりする。エネルギーが枯渇してしまうのか、時間があるせいでいろいろと考え込んで予期不安が強まってしまうのか。かといって常に動き回っているのも体力気力ともに保たない。精神、難しいなあと思う。


11月5日(火)

定時で直帰。最近、「いかにエネルギーを温存するか」ばかり考えてしまい、とんと寄り道をしなくなった。無駄遣いが減るのは良い。
土日に仕込んだシチューを夕飯にしようと楽しみにしていたのに、肝心のパンを買い忘れた。かなしい。シチューにはパンが合うのに。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集