![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55246530/rectangle_large_type_2_c070dd9ae185d664f1c31daa6b485160.jpg?width=1200)
スプリングボクスのシックスネーションズ参加は「時間の問題」
サンデー・タイムズ紙のライターで、元イングランド代表のスチュアート・バーンズ氏は、スプリングボクスがシックス・ネーションズに参加するのは「時間の問題」だと考えています。
グルジアと日本のどちらかが大会に参加することは、数年前からラグビー界で話題になっていました。後者は2年連続で開催されたラグビーワールドカップで素晴らしい活躍をしたことから、新たな参加候補となっているようです。
これに加えて、イタリアが2015年以来一度も勝利していないという悲惨な状況にあることから、世間では新鮮な肉を求める声が高まっています。
しかし、バーンズ氏は、南半球の強豪である南アフリカが最終的に参加すると考えており、新しい大会であるユナイテッド・ラグビー・チャンピオンシップとヨーロピアン・チャンピオンズ・カップに南アフリカのチームが参加するかどうかが重要な鍵となります。
「プロ14は、フランスやイングランドのライバルに比べて、地域や地元のライバルとの絶え間ない喧騒がないため、物足りなさを感じていました。南アフリカの強豪チームを認めることで、この最も雰囲気のある資産をさらに分散させることになった」と、サンデー・タイムズ紙のバーンズ氏は書いています。
「少なくとも南アフリカの1チームは欧州チャンピオンズカップへの出場権を得ることになる。ラグビーのグローバル化が進む中で、名前や国籍などは重要ではないようだ」
「一方、意思決定者たちはもっと高い目標を持っています。クラブレベルでヨーロッパに進出している南アフリカが、シックス・ネーションズやセブン・ネーションズに参加するのは時間の問題だ」
「それは、悩める南アフリカ人にとっても、競技全般にとっても、そしてスポーツをアマゾンで買える他の商品と同じように売り込むビジネスマンにとっても、お金になるところなのです」
「これは、新しいスーパートーナメントの始まりではなく、テストラグビーを唯一の重要なゲームにするための第一段階なのです。それ以外のものは雑多なものです」
バーンズの考えは、少なくとも短期的には、南アフリカが再編された大会の一部として2030年までSANZAARにとどまるという公約に反するものです。SAラグビーのCEOであるジュリー・ルーは昨年11月に「国内での戦い方を変えなければならなかったとはいえ、オールブラックスやワラビーズとは長い歴史がありますし、プーマスとも長年の友情がありますので、今後もワールドクラスのテストラグビーを楽しみにしています」と述べています。
「1996年にトライネイションズが始まって以来、最近では2012年のキャッスル・ラガー・ラグビー・チャンピオンシップでも、6回のうち5回は南半球のチームがラグビーワールドカップで優勝しており、赤道直下で行われるテストラグビーの質の高さを証明しています」
ラグビーチャンピオンシップは、2019年に採用された新しいミニツアーマッチのスケジュールにより、チーム同士がホームまたはアウェイで対戦する12試合のフォーマットに再編されます。