お家でキャンプ飯 - ぶり大根鍋 残り物で鍋
家人と友人が釣りに行く時に付き合うためキャンプにも釣りにも興味のない男が、外で飲み食いの自炊をするというためだけに、家でも料理しているだけの話である。
材料
・白菜
・えのき
・ねぎ
・木綿豆腐
・ぶり大根の残りの大根と汁
ぶり大根の残りを使って鍋を作る。ブリは食べてしまったので大根だけを使う。
調理
まず、米を炊いておく。今回は、DAISO メスティンで炊く。DAISO メスティンは小さいので、沸騰すると水が外へこぼれやすい。よって、水を多めにして炊いていく。
米は、130g。DAISO メスティンだと、蓋ですり切りに入れるとだいたいそれくらいになる。
洗い終わって給水する際に、130g+210gの重さにする。
あとは、吸水するまで30分以上置いておく。
ぶり大根の鍋に、材料をぶち込む。ちなみに、今日は家のガス台が使えないので、キャンプ用の鍋と、レギュレーターストーブ を利用する。
米は固形燃料で炊き、鍋はガスで煮る。
風があるので、風防をつける。
米は先に炊き上がったので、蒸らしておく。鍋は、ぽこぽこするくらいで煮る。
完成
適当な暖かさに煮えたら鍋をテーブルに持ってきて、ご飯と一緒に食べるだけ。こんなふうに、ガス台とか使えなくても、調理できるのは良い。しかし、災害訓練みたいだな。w
ご馳走様でした