![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139771766/rectangle_large_type_2_a7e88f2805ae06c8a35483cc61d8a08d.jpg?width=1200)
ソロキャンプ 【山梨県 ほったらかしキャンプ場】2回目
たまたま、予約が取れるのを見つけたので、天気予報は風強だったけどいってきました。
2024/03/01 金曜日です。
山梨県 ほったらかしキャンプ場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139771804/picture_pc_07ddc59e63cedd3445ac0847902ff54a.jpg?width=1200)
料金・予約
ぼっちサイトで、一泊を予約しました。予約の際に「アーリー(12:30)チェックイン」を申し込んで、アーリーの時間で受付しました。
3500¥+1000¥ で、4500¥を現地で現金で支払いました。
場所
道中
中央高速の勝浦ICから渋滞なければ40−50分くらいです。途中にいくつかコンビニがあるので買い物はそこで済ませました。
ある程度の食材は自宅から持っていきました。
焚き火と灰とゴミ
直火は禁止です。灰捨てはバケツがトイレのあたりに置いてあります。
気温
日向で 24.6度と暖かかったです。
滞在
一番下のサイトは埋まっていたので、下から一つ上の一番端に設営しました。隣には誰も来なかったので快適でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139771880/picture_pc_c537f44f61cbc3a4f092040e24d809a4.png?width=1200)
設営
天気は良かったのですが、風が強かったので自立型のテントでよかったです。
2回目使うテントでしたが、どうしても、表裏まちがえるんだよなぁ。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139771971/picture_pc_8234439c05e805cd671380b5680500ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139771973/picture_pc_1b46e55c318015b06cad17e547d2858e.jpg?width=1200)
昼間
眺めが良いのでゆったりビール飲んで、カップ麺食べて一休みしました。
その後、前回しなかった散歩へ。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139772222/picture_pc_827f2a8a0a48353f98dffcf3aa5950ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139772223/picture_pc_d9a48a19f9d95c113d206cd9aa2ca19a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139772226/picture_pc_ffb084bc43ef17d39b61fa8faa9b7ae5.jpg?width=1200)
散歩
まずは、「Cafe: 山歩 SANPO」へ向かってノコノコと歩きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803941/picture_pc_919479e0f4b20fc3a82b4f6fa1bf4a96.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803942/picture_pc_dc5f2069a9c51ee68ca5780d44c646e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803951/picture_pc_3a5b8ddce8392927592f637c3fce38d5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803958/picture_pc_01fefc2ea2f8582d22afc9657c3b0e92.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139804010/picture_pc_31869bb0fb4121b0d16e4594095cafaa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803972/picture_pc_4d66b4998e00324d0bc73073fec865f6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803955/picture_pc_080e51e95228dd4e4202b7c0baa51855.jpg?width=1200)
ついたら、一休み。
ワインが美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803943/picture_pc_af7346902adba10b29de2e589dab929f.jpg?width=1200)
自家製アイスクリーム入りのコーヒーゼリー。
美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803945/picture_pc_755a3640fe35a44cc4176067bf1d9a21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803947/picture_pc_625ed9626181c097e48cec548f559f72.jpg?width=1200)
見下ろすと自分のサイトが見えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803949/picture_pc_727618f6fd84c34f64461535df955d3d.jpg?width=1200)
楽しめたので、次は、ほったらかし温泉で買い食いへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139803954/picture_pc_3389755064c8a4d4c0edaa8ed52ff8c4.jpg?width=1200)
ほったらかし温泉で、食べたかった、たまごを食べて満足でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418264/picture_pc_e0358eb5b8dd970eabc189b902348ade.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418266/picture_pc_09f0cc9941e0c8d7b29ab3feb786fed7.jpg?width=1200)
晩飯
「おでん」を食べてました。セブンイレブンのおでんの小に、具材を買い増しして食べました。
このあと、つまみとか色々。。そちらは写真はないです。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418409/picture_pc_49b34041395033ecc18f7ebdcd2c4690.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418431/picture_pc_8b6fcc7480c6919f2b53998203ad4fb2.png?width=1200)
夜景から朝方
やはり、ここは夜景が一番のご馳走ですね。。
風が強かった分、雲が晴れて富士山はよく見えました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418414/picture_pc_0332acdee60e81080528e5036bce2ef8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418416/picture_pc_bfc0010e7c68d19ddf1e774829c72aba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418418/picture_pc_4e472b7c2ef0c2f3ead157e5039a1ed0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418419/picture_pc_c9ccb4a4ce5f37b9f2f59e5e1550ed3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418421/picture_pc_d8c3fa04123bf17234a00bd593b3fa4d.jpg?width=1200)
翌朝
前回、朝6時から「ほったらかし温泉」に入ったので、今回は、のんびりしてから温泉に入ることにしました。撤収してから行けばいいという感じで、のんびりコーヒー飲んで景色を楽しんでから、でかけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418422/picture_pc_1b24ee2c8534aa9cf75d2fec36cd4822.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418423/picture_pc_ebd537852dab4cb83925182621e495a9.jpg?width=1200)
ほったらかし温泉
温泉の駐車場からも良く見えてました、富士山。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418484/picture_pc_07440076946783675f8bed155e8ebb52.png?width=1200)
今回は、時間が遅いので「こっちの湯」が開いていたのでこちらに入りました。空いてて、よかったです。
こちらのお風呂の方が、個人的には、好きかもしれないです。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418425/picture_pc_cfdaf4b23fbdfd00815fdf7b2ac26f30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418426/picture_pc_af48e5143a2c677c204b64ea53cc4a28.jpg?width=1200)
前回同様に、卵かけご飯をいただきました!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418427/picture_pc_ec7f06ce8fbc1dccb4483ee30db0d235.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418428/picture_pc_1700e622e0a57ecbb1ea6a3dabfe204b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418429/picture_pc_28563691a00f9919eb7efa48393a7666.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418432/picture_pc_937522f91dbc024f38883bd61cf5dd21.jpg?width=1200)
まとめ
まさか、二回目も行けるとは思わなかったので、ラッキーでした。
ソロだと二日前くらいに空いてれば行けるんですよね。
前回、行けなかった場所をウロウロできたし、温泉も堪能できたので満足です!!
装備を少し
この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
テント
前回同様です。
寝具(マット、寝袋)
前回同様です。
寝袋は、NANGA(ナンガ) オーロラ400DX に、SEA TO SUMMIT ブランケット サーモライトリアクター フリースライナー をインナーにしました。ちょっと、寒かったですね。風が吹いて気温がかなり下がったみたいです。
焚き火
軽くて使いやすいので最近はこればかりです。専用の袋が安く売ってたのでそれに、火バサミ、BBQアミも一緒に入れてます。
食器
面倒だったので、スノーピークケトル NO.1 です。
コップは雪峰のM200と、食器がわりにEVERNEW Ti 570FD、とかです。ほかにも持っていきますが、面倒な時はこれをメインに使ってるきがします。