
ソロキャンプ 【山梨県 ほったらかしキャンプ場】
たまたま、予約が取れるのを見つけたので、天気予報は良くなかったけれど初めていってきました。
2023/12/15 金曜日です。
山梨県 ほったらかしキャンプ場


料金・予約
ぼっちサイトで、一泊を予約しました。予約の際には「アーリー(12:30)チェックイン」を申し込まなかったのですが、電話で確認したところ、早くきて申し込んでくれれば良いとのことで、アーリーの時間で受付しました。
3500¥+1000¥ で、4500¥を現地で現金で支払いました。
場所
道中
中央高速の勝浦ICから渋滞なければ40−50分くらいです。途中にいくつかコンビニがあるので買い物はそこで済ませました。
初めていったので道から外れているスーパーには寄れませんでした。寒い時期なので食材は自宅から持っていきました。
焚き火と灰とゴミ
直火は禁止です。灰捨てはバケツがトイレのあたりに置いてあります。
気温
温度計は持って行かなかったのですが、冬にしては暖かかったです。
滞在

上から混んでいくと聞いていたので、一番下の一番左端に設営しました。思惑通り隣には誰も来なかったので快適でした。

設営
雨がパラパラ降っていましたが、風がなかったので張るのは楽でした。
初めて使うテントでしたが、評判どうり結露が一切発生せずに快適に過ごせました。

昼間
眺めが良いのでゆったり珈琲をいれて飲んだりぼーっとして過ごしました。
後から思えば、散策すればよかったです。




夕方
雨の止んだ隙を見て焚き火をおこしてくつろいだところ、喉が渇いたのでホットワインを焚き火であっためて飲みます。
こういうときは、スノーピークのケトルNo1が便利だなぁ。




つまみは、小さいチーズの盛り合わせ。

BAR 山鳥
せっかくなので、坂を登ったところにあるBARへ行ってみました。
ウイスキーとビールのお店でした。食べ物とかもありましたがオリジナルのビールを飲んできました。うまかったです。なかは混んでたので外でのみましたけど。。。w





晩飯
なんだかんだカップヌードルとか食べましたが、寒くなってきてからは「おでん」を食べてました。セブンイレブンのおでんの小に、具材を買い増しして食べました。
大根は硬かったなぁ。。
このあと、米と牛肉足して、雑炊みたいにしておでんの汁ごと食べたらうまかったー。。





夜景から朝方
何度も、いろんなところから見ました。
肉眼で見る夜景は最高だったなぁ。。









翌朝
朝の6時から「ほったらかし温泉」に入れるので、5時半には起きて温泉に行きました。残念ながら日の出は見れませんでしたが良いお風呂でした。

朝の景色も見てて飽きなかったです。



離脱
売店の開く時間まで待って、ステッカーを買ってから離脱しました。
霧(雲)がすごかったのでしばらく温泉の休憩所をぶらぶらし、帰路につきました。




まとめ
有名なキャンプ場で予約をとることが難しくいくことはないだろうと思ってましたが、ソロのエリアができたことと、ソロキャンプの身軽さがあっていくことができたのだなぁと思ってます。
シーズンオフというのもあるんでしょうが、平日の金曜日だとかなり満室か空いてても1室のことが多いみたいですしね。土日なんかは無理だなぁ。
景色は本当にいいですね。温泉も日の出前からやってるしいいところでした!
もっとも、ソロのサイトは、混んでると隣がかなり気になりそうなので、空いてないといく気にはならないかなぁ。
いつかまた、いくことがあったら、こんどはもっと、うろうろ歩きたいと思ってます。
装備を少し
この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
テント
そろそろ、キャンプも続けて行けそうなのもわかったし、毎年、買い換えるのも今後は難しいかなと思い、高くても軽くて結露しにくい自立型を買いました。
薄いのが不安ではあるけれど、軽いし、結露しないし、なかなか良いテントでした。
年末で色々安くなってなかったら買えなかったですけどね。苦笑
フットプリントは別売りですが買った方がいいです。
自分は、そのしたに、グリーンシートも使ってます。
テントの収納袋にしまうのが苦手すぎて、シートゥサミット Evacドライバッグを買って収納してます。綺麗に畳むの苦手なんですよねぇ。。
寝具(マット、寝袋)
マットはいいやつを買いました。嵩張りますが、これがあれば底冷えが防げますし体の痛みもありません。
さすがに膨らますのと空気抜くのにエアポンプの小さいのを買いました。
寝袋は、山渓のNANGA(ナンガ) オーロラ900DX に、SEA TO SUMMIT ブランケット サーモライトリアクター フリースライナー をインナーにしました。正直、暑かったです。
焚き火
軽くて使いやすいので最近はこればかりです。専用の袋が安く売ってたのでそれに、火バサミ、BBQアミも一緒に入れてます。
食器
面倒だったので、スノーピークケトル NO.1 で、「湯沸かし」も「ホットワイン」も「おでん」も、雑炊もすべて終わらせてしまいました。
コップは雪峰のM200と、食器がわりにEVERNEW Ti 570FD、とかです。ほかにも持っていきますが、面倒な時はこれをメインに使ってるきがします。