見出し画像

ひみつのしつもん 岸本佐知子

「いったいどこから。自分か」

抱腹絶倒のエッセイです。
絶対、電車など人前で読んではいけません。
笑いをこらえきれません。

私は不覚にも電車で読んでいて、
プフフッとこらえきれずに吹き出してしまいました(笑)

そのエッセイは「ネジ」

自分の部屋でネジを踏んづける。
そのネジはサビが浮いていて年季が入っている。
部屋の中を見回して、ネジが使われているものを見ても
どれもネジがゆるんでいない。

色や素材もマッチしない。
著者意外にこの部屋は誰も入らない。
消去法で考えた結果…
冒頭の言葉。

自分からネジが落ちるというこの発想。
で、ネジを見ているうちに自分の一部の様に感じる著者。
「肘とか膝とかが妙にキコキコいう」のはネジが取れたからか?
いろいろな体の不調が「機械の経年劣化」で説明がつくのでは?
あれやこれや妄想が広がる。
ふと我に返り、ネジを引き出しにしまう。

ここで話は終わらない。
数週間後、また同じようなネジを部屋の中で踏んづけるのだ。


【感想】
このエッセイは妄想力が爆裂しています。
著者はどんな人なんだろうかと気になりネットで調べると…。
写真ではシュッとした美人。
えっ?
この人が?
妄想癖があるのか…。

ギャップがありすぎてこれまたフフっと笑ってしまいました。
私もいろいろ妄想しますが、とても文章に残そうとは思いませんでした。
岸本さんのこのエッセイを読んで、ふと自分も妄想を文章にしてみようか…
という気になりました。

家族の理不尽な言動も文章にすると客観視できて笑えるなぁ。
「父 セリフ三選」で感じたことです。
これまでいろいろな人のエッセイを読みましたが
妄想力はさくらももこさんを超えています。
あぁ、面白かった。

気分転換におススメです。




筑摩書房
224ページ
2019年10月9日第1刷発行
本体価格 1600円


著者 岸本佐知子
1960年神奈川県生まれ。
翻訳家。
訳書にスティーヴン・ミルハウザー『エドウィン・マルハウス』、リディア・デイヴィス『ほとんど記憶のない女』、ニコルソン・ベイカー『中二階』、ジャネット・ウィンターソン『灯台守の話』など多数。
編訳書に『変愛小説集』、
2007年、『ねにもつタイプ』で講談社エッセイ賞を受賞。

著書
『なんらかの事情』など。

最後まで読んで頂きありがとうございます🍀



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?