![自転車競技](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14883106/rectangle_large_type_2_5f741f504605670231c5f1551afd441c.jpeg?width=1200)
腸内細菌と運動パフォーマンス向上
今回は、アメリカの研究グループが2017年に発表した、運動のパフォーマンスと腸内フローラとの関係について調査した論文を紹介します[1]。
1、研究の背景
この論文が発表される以前、別の研究グループが、運動と腸内フローラの関係について調査を行い、「アスリートと一般人を比較すると腸内フローラの細菌組成には違いがあり、アスリートの腸内フローラは一般人より構成する細菌の多様性が高い」という研究成果を報告していました[2]。
そこで、この研究グループは、「運動のパフォーマンスと腸内フローラとの関係」に着目し、腸内細菌の種類に加えて遺伝子の働きの強さについて調査しました。
2、実験方法
この調査では、自転車競技のプロ選手22人とアマチュア選手(CAT1という競技成績による3段階のクラスで最も高いカテゴリーに属している選手)11人の2つのグループの腸内フローラの解析結果を比較し、両方のグループ全体の腸内フローラの解析結果を分析することにより、運動のパフォーマンスと腸内フローラとの関係を調査しました。
ここから先は
1,379字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?