![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99062224/rectangle_large_type_2_f8cb5fbb685b2bc0044b87cc3b95636a.png?width=1200)
Photo by
matsuri365d
【妻に捧げる読書note】時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則(by 三崎優太)
本屋さんで平積みされていたので、読んでみた。時間とお金、どっちも大事にしたいなぁ。
要点
お金持ちになるだけなら、元でもスキルも必要ない。ビジネスは市場という名の領土の奪い合い。競争優位性という武器を持ち、いかに効率よく領土を広げられるかが重要。そのためには、マーケティングの活用が有効である。
お金持ちになることと幸せになることは違う。人が幸せになるために必要なことは、「希望」を感じること。未来に向かって成長できる、今とは違う将来がある、と感じれるとき、人は幸せを感じる。
「生き金」を使う。それは、自分や自分の周りの人たちに、確実に何かを残すために使うお金。例えば高級レストランやホテルでも、その非日常体験からインスピレーションがわくということが多々ある。したがって、そういった使い方は生き金となる。
成功のためにはなりふり構うな。日本では打算的なのは良くないとか、お金を稼ぐことは卑しいなど、いまだに常識としてまかり通っている、概念がある。裏を返せば、それだけ成功しやすい国であるということ。なりふり構わずにひたすら動き続ければ、成功できる。
「少数派」であることは強力な武器である。世間の大多数の考えに逆行すればするほど、稀少価値はどんどん高まり、それが強力な武器となる。
響いた内容
成功する、幸せになる、ということに並々ならぬ気迫を感じる本だった。のほほんと、なんとなく成功したらいいなぁと思っていたが、覚悟や成功への執着が大事なんだと気づけた。
こんな人に読んでほしい
成功したい人。