見出し画像

未来をデザインする「手帳」の魔力!毎月の自分会議のススメ

ごきげんよう。
システム手帳で人生を彩っていきたいと
試行錯誤中のreiと申します。

2024年5月から
毎月の初めに手帳をつかって自分会議をしています。
(最初は余っていたノートからはじめて、
形が決まってきたので、手帳に変えました)

半年ほど試してみましたが、
まだまだうまく活用できていない気がします。
ですので、このnoteでまとめてみて、
客観的に捉えてみたいと思います。
何かアドバイスがありましたら、コメントいただけると嬉しいです。

⚪️使っているもの
A5 システム手帳
リフィル Bindex 方眼メモ
ペン uni-ball One 黒・青

⚪️場所
自宅で行っています。
カフェで振り返りをやる方もいらっしゃると思いますが、
外だと、人の目が気になったり、
長時間ゆっくりできないので、
自宅で自分のペースで書いています。
いつか、月一のホカンスで
ホテルでまったりしながら
自分会議することを夢見ています。

⚪️意識していること
・綺麗に書かない。
・字が汚くてもいい。(お目汚しごめんなさい)
→思ってることが溢れて手が追いつかないタイプなので、字は気にしません。
もともと綺麗に書こうと思っても書けないんですがね!
たまに読めない。悲しい。
・思ってることをそのまま書く
→こんなあたしがこんなこと書いてもいいんだろうか...
恥ずかしい...となってしまうこともありますが、
あたしが何を思っていても誰にも迷惑かけないし、
誰も気にしないし、自由だ!
と、心にルフィを宿して書きます。
海賊王になります。
・自分のために書く
→世の中いろいろなしがらみがあって、
家族のためとか仕事がとか色々あるかと思いますが、
自分会議では、大好きな自分が、
もっと輝いてもっと大好きになるための時間にしたいですね。
全ては自分のため、それが世の中のためになる。

⚪️まとめていること

⚪︎目標
▶︎その月の大きなテーマ

⚪︎手放す
▶︎自分の生活で手放したい、やらないと決めたこと

⚪︎感性
▶︎心を豊かにするために心がけたいこと

⚪︎Habit
▶︎習慣づけたいこと

⚪︎テーマ
▶︎6つの項目で今やりたいざっくりとしたこと

⚪︎先月できたこと、できなかったこと
▶︎先月の振り返り

わたしが1番苦手な部分です。
なにがあったか、忘れちゃうんですよね。
でも、このまま忘れたままで終わらしてはダメだと思い、
がんばって書くようにしています。
最初は、大したことをかけなくてもいいかなとハードルを下げ、
自然と書けるためにはどうしたらいいか考え中です。
今行っているのは、マンスリーページに
体調やメンタルの状態、やったことを書いて
振り返れるようにしています。

⚪︎各テーマについて深掘り

・その目標を達成して何を得たい?
▶︎1つ1つのテーマについて、自由に深く考えていく
なんでそう思っているのか、自分の本音を知ることで
より具体的に考えられるようになり、
より具体的な行動につなげる

・中・長期
▶︎長い目で見た目標
毎月、基本的に同じことを書いていますが、
より具体的なものにブラッシュアップしていきたい

・結果
▶︎先月の振り返り
最初は苦手なので書いていなかったのですが、
振り返りをしなきゃ、意味ないなっと気付き追加しました。

・今月
▶︎今月の目標
今月に達成したいことを書きます。
ごほうびの指標になるので、「20日以上やる」など数字を入れるように心がけてます。

・日々
▶︎1日単位でやること
意識したいことや習慣化するためのスモールステップを書くようにしています。

・ごほうび
▶︎できたときの小さなご褒美
できたことに対して報酬を設けた方が結果につながると
本で読んだので、取り入れました。

・枠で囲ったもの
▶︎スローガン的な、自分のやる気を出す言葉

以上の内容を自分会議しています。

実際に書いている内容は、
別の記事にします。
わたし自身、書くことはわかったけど、
実際に何書けばいいかわからない、ムリ😭
とりあえず、例のものを書いておこう!
っとなってしまうタイプなので、
こちらの記事が誰かのお役に立てることを願っています。

毎月の自分会議、
もっとより良いものにして
手帳を、
自分を、
人生を、
育てていきたいです🍎

いいなと思ったら応援しよう!