見出し画像

2025年 手帳会議

12月も残すところあと半分もない今日この頃。
ずーーーっと先延ばしにしていた手帳会議をしていきます。
システム手帳を使っている私は、
綴じ手帳と違って、
売り切れちゃうから急いで買わなくちゃという焦りがあんまりないです。
ぎりぎりまで粘って、悩もうと思って
来年のカレンダー系を全然買ってませんでした。
さすがにこのままだと年明けちゃうので
やっとnoteに綴っていきます!

今使っているもの

いまは、3つの手帳・ノートを使い分けています。

①システム手帳 バイブルサイズ

メインで使っているシステム手帳です。
スケジュール管理はもちろん、
体調やメンタル面について書いていたり、
日記やログ的な面もあったり、
理想の自分になるためにやりたいことやどんなものが好きかなど
とにかくメモしまくっている1冊です。
自分の右腕としてもっと成長させていきたい!

②システム手帳 A5サイズ

今年新たに導入したシステム手帳です。
月の目標やSNSでやりたいこと
日常生活で学んだことであったり、
Q&A ダイアリーなどいろいろなことを書いています。
自分の考えを言語化して
良いタイミングで使うことが苦手なので、
私の頭の中身をそのままノートにして、
引き出しごとにまとめて
すぐに確認できるようにした感じの1冊です。
もっと充実させていきたい!

③iPad 自由ノート

デジタルのノートも活用していきたいと試行錯誤中です。
用途は2つあって
①家事ノート
②勉強ノート
として使ってます。
①家事ノートは
家事の内容を細かく頻度ごとに書き出して
カレンダーを使ってチェックリスト化しています。
②勉強ノートは
今年、宅建をとってみてやっぱり勉強することは面白いと
再認識したので、iPadさえあればいつでもどこでも勉強できるように
ノートの形を整えてます。とりあえず今は英語の勉強中。
自由ノートは無料でいろいろできるありがたいアプリです。
もっと有効活用できるようにしていきたい!

振り返り&求めるもの

2024年の振り返り

・マンスリー、デイリーの使い方が決まった
・手帳を触る日が増えてきた
・自分の理想が明確にするために手帳に書けるように
 なってきたが、実際の行動に移せていない

2025年に求めること

・マンスリー、デイリーの使い方は2024年と同様に
・毎日、手帳を手に取る習慣をつけたい
・手帳を通して、実生活をよくしていきたい
➡︎ハビットトラッカーを本格的に使う

買い足したもの

「振り返り&求めるもの」を通して
2025年に必要なリフィルを追加しようと思います。
システム手帳 バイブルサイズの
2025年マンスリーを2種類購入しました。

①Davinci 月間6 DR2523

リスト式のマンスリーカレンダーです。
今年はマルマンのものを使っていたのですが、
別のリフィルも試してみようと思います。
1週間の枠のタイプではなく、リストタイプを使うのは、
横が広くて箇条書きで書きやすいからです。
欄を左右で分割して、
左にはスケジュール・やったこと
右には体調やメンタルについて書きます。

②Davinci 月間7 DR2545

今年新しく導入するガントチャートタイプのものです。
習慣化したいことがたくさんあるので、
ハビットトラッカーとして使っていきます。
今までは、方眼メモに自分で書いて作っていたのですが、
しっくりこなかったので、
ちゃんとしたカレンダーを使ってみることにしました。
3つ折りで20段もあるので、いろいろできそうです。

2025年の手帳の内容

システム手帳バイブルサイズの中身を
まとめてみたいと思います。
A5サイズとiPadについてはまた、別の記事にします。

マンスリーカレンダー

・リストタイプ
→スケジュール管理などなど...
・ガントチャートタイプ
→ハビットトラッカー

デイリーページ

→1日のスケジュール管理&todoリスト&日記

手帳リスト

・理想の生活
→日、週、月、年、病んだときにやりたいこと
・1週間のスケジュール
→各曜日にやりたい家事や作業
・My Rule
→習慣にしたいこと、生活から手放したいこと
・理想の朝、夜
→自分が送りたい理想の朝と夜のスケジュール
・プレジャーリスト
→ご褒美や落ち込んだ時、イライラした時など
 自分をポジティブにするためにやりたいこと
・夢の100リスト
→大きい小さいに関わらずいつか手にしたいものや
 いきたいところ、やりたいことなど夢が溢れるリスト
・1年間の決意
→必ず成し遂げたいことの宣誓
・読んだ本
→月に4冊読んで記録する
・理想の人生
→自分が送りたい生活を明確にする
 思いついたら書く
・心のゴミ箱
→イライラしたことがあったら書く
・メモ帳
→学んだことや思いついたことなど自由に書くスペース

まとめ

手帳を開く時間は
朝に予定を立てて、夜に振り返りをしたいと思ってます。
そのための習慣づくりを手帳を通して行っていきたいです。

私が手帳を書く理由は、
「今の自分は未完成!完成形である理想の自分、理想の人生にする!!」
ためです。
そのために、自分なりに
よりよい手帳を作っていきたいです。

かなり長くなってしまいましたが、
自分の考えをまとめられた気がします。

2024年いろいろあったけど
楽しい年にできました。
2025年もいい年になりますように。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集