![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153064696/rectangle_large_type_2_192e9d9b1c9be140efb60f184447cf7f.png?width=1200)
【朝活note】変えるべきは自分と未来
朝活民のみなさん、おはようございます。
「行動」×「継続」×「楽しむ」の人、ぐっさんです。
折り返しの水曜日の朝を迎えました。
日中はまだまだ日差しが強く、暑いですが、
朝夕は肌に触れる風もひんやりして気持ちいいですね。
夏から秋への季節の変わり目を感じます。
季節の変わり目は、寒暖差も大きくなるので、
体調を崩さないように気をつけないといけないですね。
話は唐突に本題に入りますが、
今日のXの投稿は「変えるべきは自分と未来」にしました。
【変えるべきは自分と未来】
— ぐっさん@即行動の人 (@gussan110921) September 3, 2024
他人と過去は変えることができない。
でも、自分と未来は変えることができる。
変えられないことにエネルギーは使わず、
変えられることにエネルギーは使っていこう。
今日も他人と過去に振り回されることなく、
自分の未来を良い方向に変えるために行動しよう。
『過去と他人は変えることができないが、
未来と自分は変えることはできる。』
いつも自分の見える場所にこの言葉を掲載しています。
過去と他人は変えることができない。
過去の自分の行動を悔やみ、
他人に自分の期待を押しつけて失望する。
1年以上前の私は少し無駄なエネルギーを変えられないことに使っていました。
『あの時こうしてたら、今はこうなっていたかもしれない。』
そんなことを思い出しては、気持ちがネガティブになることもたくさんあります。
そして、他人に自分の期待を押し付けて、うまく動いてくれないことにイライラしたり、動いてくれない相手に冷たい態度を取ったりもしてしました。
過去は変えられないし、過去を悔やんでも仕方がない。
他人に自分の期待を押し付けても、他人は自分の思い通りには動かない。
『他人に期待しない。』
こういう言葉を書くと冷たく感じられるかと思うけど、
ポジティブな意味で他人に期待しないということ。
他人に期待をかけているのは自分自身であって、
・その人に私だったらこうする。
・こういう行動をしてほしい。
という願望をその人に押し付けている。
でも、その人にもその人なりの考えがあるわけで、
私が思っていることを行動に移してくれるわけではない。
私が思う行動をしてくれないその人を見て、
イライラするのは、なんか違くないかい?
それでイライラするくらいなら、
始めから他者に自分の期待を押し付けなければいい。
もちろん、見放すとか、見捨てるという意味ではなく、
自分で変えられないことに力と時間を注ぐのはやめて、
自分が変えられることに力と時間を注ぐ方がいい。
ということ。
未来を良くしていくために、自分の『いま』の行動を変えていく。
『過去と他人は変えることができないが、
未来と自分は変えることはできる。』
この言葉には、そういう意味が込められています。
今日も皆さんにとって、充実した素敵な一日になりますように。
今日はここまで。
いつも読んでいただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメントがすごく励みになっています。
■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■
最後に紹介になりますが
100日目から150日目までの経験を記事にまとめています。
良かったら読んでみて下さい。
さらにメンバーシップの宣伝を!
【公式】ぐっさんnote
そして、最初のプランは『始まりの一歩』にしました。
初月無料なので、お気軽にご参加ください。
さらにさらに、マガジンのご紹介。
ようやく朝活noteスピンオフ企画season 2が始まりました。
season 1より値段をグッと抑えてみました。
良かったら覗いてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133177142/profile_de144feacdfc363c01cf528c538969e6.png?width=600&crop=1:1,smart)